窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ゲンノショウコ・・・? 他

かなり前のことになるが、知人から分けて貰ったゲンノショウコが庭で繁殖している。
花はフウロソウにしているので、たぶん間違いないとおもうが、
まだ薬として使ったことはなく、毎年、庭の何処かで咲いている花を楽しむばかり。
ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_1634946.jpg


今日は貰って庭で繁殖している花を3種集めてみた。
二つ目がツユクサ。白花で、葉には斑が入っており、清々しい。
名前の知らない虫が懸命に花粉を集めていた。
ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_16361538.jpg


ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_16363631.jpg


三つ目はパイナップルミント。これは一株がどんどん増えてかなりの広がりをみせた。
道路際で増えているので道行く人の目にもとまる。
斑入り葉がきれいなので欲しいという人も結構いて、分けて上げることができた。
何のことはない、伸びた茎が地面につけば、其処から直ぐに根がでている。
そのうえ地下茎でもふえるので、いくらでも分けられる。
香りもよく、すっごい得をしたようなハーブ♪
ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_16425626.jpg


ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_16431618.jpg


ゲンノショウコ・・・?  他_a0136293_16434229.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-26 16:48 | 花 庭の四季

ドーナツクッション その後♪

ニャンコ達。ドーナツクッションを作った翌日から、上手い具合に使っている。
Meeさんも良い寝顔をしているが、・・それを見ながら、はたと気がついた。
クッション回りの高さがみな同じで、しかも意外と高さがある。
元は段ボールなので一ヶ所(20㎝くらい)を押しつぶして、出入り口らしきものを作る。
以下はドーナツクッションと、3ニャンコ♪


Meeさん、すっぽり収まって具合よさそう。
ドーナツクッション その後♪_a0136293_1341268.jpg



Huuちゃん登場。ここはやっぱりお嬢ちゃんが来ないとね♪
ドーナツクッション その後♪_a0136293_13422899.jpg


うんしょ、うんしょ、うんしょ。
ドーナツクッション その後♪_a0136293_1423133.jpg


この気持ち良さそうなこと。くつろぎのひととき♪
ドーナツクッション その後♪_a0136293_143573.jpg


結局Mee&Huu。そしてチョビの図。
ドーナツクッション その後♪_a0136293_1434089.jpg


んっふっふ~。たまにはワタチが独り占め~♪
ドーナツクッション その後♪_a0136293_145233.jpg


Huuちゃんだけだと大き過ぎるかもよ。
ドーナツクッション その後♪_a0136293_1441465.jpg


再びMeeさんのくつろぎの場所となった時、チョビちゃん登場。
ドーナツクッション その後♪_a0136293_1453431.jpg


チョビの嬉しそうな顔♪ 安心できるんだな、これが♪♪♪
ドーナツクッション その後♪_a0136293_146562.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-25 14:18 | 猫 工夫いろいろ

フウラン

今日のフウラン
いよいよ花の形ができてきた。
水苔を詰め直したフウランも、花数は少ないが形が出来上がりつつある♪

フウラン_a0136293_13331392.jpg


フウラン_a0136293_13333740.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-25 13:34 | 山野草

ミニトマト応援隊♪

失敗に終わるかと思ったミニトマトが新芽を出して伸び出し、花が咲いて脇芽もついた。
その脇芽をかいて挿したものが苗になり、二本目のミニトマト♪
こっちは大きめのプラ鉢に一本植えで、肥料はマグァンプKを少量土に混ぜ混む。
もう一つ、おまじない的にミニトマト応援隊の豆を二つ埋め込んだ。
ミニトマトが育ち始め、豆にも本葉が出て、あとはよい天気を待つばかり。

ミニトマト応援隊♪_a0136293_13284977.jpg


ミニトマト応援隊の豆は全部黒豆を使った。
実はこれ、豆汁用の黒豆♪
ミニトマト応援隊♪_a0136293_1330935.jpg


ミニトマト応援隊♪_a0136293_13303186.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-25 13:31 | ミニ 菜園 ?

ミニトマト応援隊?

ミニトマトが少しずつ伸びて花も咲き出した。
添え木をして固定。ごちゃごちゃとバックがうるさいが、
なにしろ山草棚の下にプランター置いているので、見苦しいのはご容赦を(^^ゞ
ミニトマト応援隊?_a0136293_20401674.jpg


偶然の雨以外の水は霧のみ、肥料は無し、
その代わりにトマト応援隊の豆を育てる。
豆の根粒菌が肥料の役割をしてくれるそうである。
その豆が芽を出して本葉が見えるようになってきた。
トマト一本に一つか二つの豆を育てればいいらしいが、
遅く始まったトマトの栽培。
うんと育って貰おうと、トマト応援隊の豆は6・7本育てる予定♪
ミニトマト応援隊?_a0136293_20451550.jpg


今日のアピオス。
もう少し気温が上がると育つのも早いと思うが、
ここ数日のヤマセが、止みそうで止まない。
ミニトマト応援隊?_a0136293_20463783.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-24 20:47 | ミニ 菜園 ?