窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

グロリオサ & ガーベラ

グロリオサが風に揺れている♪
鉢に仕立てて3年目くらいになるが、元々は売れ残りの球根だった。
土に入らず、水もかけずにワンシーズンを過ごし、
元の球根は萎れて、その側に小さな新しい球根がついていた。
それから鉢に植えられ、一年目は葉っぱだけ、
二年目に花を一つ二つ咲かせ、今年の春に植え替え。
立派な球根が3つほどに増えており、こうして花が咲いている。
強いものだと思う。

グロリオサ & ガーベラ_a0136293_15251939.jpg



おまけに貰ったガーベラ♪
きれいだけれど、小さなプラ鉢に植えられている。
思い切って二回りも大きな鉢に植え、山草棚の下に置いてみた。
日当たり良好・雨当たらず・風通し良し。
春のうちに一つだけ花が咲き、夏が近くなって次々と咲き出した。
おまけで貰ったガーベラもまた、逞しい花のようだ♪

グロリオサ & ガーベラ_a0136293_15322014.jpg

# by cyakke-muu | 2009-08-04 15:42 | 花 庭の四季

フウラン

古株のフウランが咲きました♪
花の形が出来上がる頃からヤマセが吹き始め、一輪ずつ、ゆっくりと開花します。
このフウラン。3株に増えていたのですが、去年から枯れ始め、
今年の春には長かった根も切れ切れの状態になりました。
株も痩せて、着けた木から浮き上がっています。
詰めていた水苔も少なくなり、思い切って沢山の水苔を詰め治すことに、
それが良かったのかツボミができ、今日の開花にこぎ着けました♪

フウラン_a0136293_1623361.jpg



憧れの花の復活です。
フウラン_a0136293_16235864.jpg



毎年、フウランの花を見て思い浮かべるのはSF映画です。
エイリアン・・・ちょいと、かわいそうな想像かしら・・・♪
フウラン_a0136293_16242760.jpg




左は素焼きのガーリックポットに着けた伊勢矮鶏
右のフウランを着けているのは、金魚の水槽に入れていた装飾用の木でした。
ちょっとしたリサイクル、大好きです♪
フウラン_a0136293_1625085.jpg


右のフウランの根は最長で60㎝を超えるくらいまで伸びました。
その時の開花を2007年のHP本館にまとめてあります。
伊勢矮鶏の開花の様子と共にこちらをご覧いただければ嬉しいです♪
# by cyakke-muu | 2009-08-03 17:05 | 山野草

青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港

7月31日 いつものように弘前へ向かう。
まだ梅雨は明けずにいたが、空には珍しく青空が広がっている。
助手席からぼんやり空を眺めていると、なにか忘れ物をしているような気がしてきた。
なにか変だ、こんなに空が青いのに、モヤモヤとした気分はなんだろう。

運転している連れ合いにも確かめてみる。
天気が良くて、気持ちはいいけど、なんか忘れているような気がする・・・
ウーン、そうだなぁ。梅雨も明けていないし、休みもなかったし・・・

ギャー!! それだ!
所用の為、2週間に一度は弘前へ行くが、それは遊びではない。
岩木山の麓にあるという果樹園に行く予定をたてていたが、
ぐずついた天気で果樹園へ行くこともなく 7月が過ぎようとしている。
まさに今日は31日だ。
だから、、、午後の数時間をおもいきり遊ぶことに決めた♪

           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


青空にすじ雲が伸びている。久しぶりのきれいな空を見て、気持ちもはずむ。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13123350.jpg



弘前へ行く途中の、りんご畑の端っこにあるマルメロの並木を見てみる。
実はまだ小さく、びっしりと産毛がついている。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13531483.jpg



マルメロの木
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13534367.jpg



弘前へ入る頃に見えた雲。
天気が不安定だからなのか、おもしろい雲の並びが見える。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13131419.jpg




弘前市内 革秀寺の蓮。 ぽつりぽつりと花が咲いている。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13541745.jpg


全面ではないが、ツボミも確認され、これから開花するものも多い。
しかし、道を挟んで反対側の蓮池はツボミはもちろん蓮の葉も僅かしか見えない。
ザリガニの仕業らしいが、はっきりしたことは分からない。
弘前公園のお掘りでもザリガニの被害があったらしく、来年には再生してほしいと思う。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13544653.jpg



弘前から岩木川を越え、りんご畑の山道をひた走って鯵ヶ沢へ向かう。
岩木山が次第に山の形を変え、西海岸が近いことを教えてくれる。
そして鯵ヶ沢漁港♪
潮の香りとともに、広げた網の匂い、波の音、カモメの鳴き声が聞こえ、心地好い
港と海と岩木山。 空を見上げればポッカリとお月さま。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13554120.jpg


何度も近くまで来ているのに、漁港を歩いたのは初めてのこと、
海も川も好きだが港湾設備などには疎く、説明は控えたいと思います(^^;)
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13555750.jpg



青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13561382.jpg



二つの灯台が有り、その間を通って漁船が帰って来る。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13564096.jpg


のんびりと西日を浴びているカモメ
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13575213.jpg


茶色の鳥がなにか分からなかったが、どうやらカモメの幼鳥らしい。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13581286.jpg


懐かしい、イカ釣り舟のランプ
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13585076.jpg



港を照らすランプの飾りは船の舵をデザインしたもの。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_14334796.jpg



車を止めた場所から広く港が見渡せる。
すぐ近くに、漁港でその日にあがった魚を扱う「食事処たき○」があった。たきわと読むそうです。
時間外だったが魚の販売はOKで、新鮮なイカとモズクを購入。ラッキー♪
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13593395.jpg



帰路。こちらは海岸沿いの屏風山に沿って木造方面へ向かい、
五能線は途中で交差して弘前へと向かう。
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_13595349.jpg



そうして、家に帰れば、津軽富士と呼ばれる岩木山がいつもの形で出迎えてくれる♪
青空に誘われて 鯵ヶ沢漁港_a0136293_1402732.jpg

# by cyakke-muu | 2009-08-02 14:53 | 走れば楽し

それぞれの場所・・・チョビの場合♪

猫には、それぞれに、お気に入りの場所がある。
どうして好きなのか、それは本猫にしか分からない。
居ないので不安になり、あちこち探して、
「あら、あんた、こんな所で寝ていたの♪」 ということがよくある。
チョビの場合。。。。。

それぞれの場所・・・チョビの場合♪_a0136293_151933.jpg



それぞれの場所・・・チョビの場合♪_a0136293_15192915.jpg


何のことはない、独り占めできるペットキャリーの中♪
こういう場所がチョビの古さとに近いらしい。
それぞれの場所・・・チョビの場合♪_a0136293_15195564.jpg



もう一つ♪
Huuと仲良くケンカしながら逃げ込む場所がここで、
じゃれ合った後など、上と下でぐっすり昼寝ということがよくある。
それぞれの場所・・・チョビの場合♪_a0136293_15224221.jpg

# by cyakke-muu | 2009-08-01 15:25 | 猫 日常

フウラン

たった一日、ずいぶん暑いなと思ったら、
その日の夜にフウランが一気に咲いてしまった。
一つずつ咲いて、その度に香りを楽しむのが例年の事だったのに、
最初の香りを嗅ぎそびれた(^^ゞ
でもって、二日目の夕方、目一杯、匂いを吸い込んだ♪
いきなり開花したフウランの花
フウラン_a0136293_1501589.jpg


大文字草の栽培小屋からMハウスに移す。
フウラン_a0136293_151337.jpg


フウランを着けているのは素焼きのガーリックポット。
中にも外にも水苔を使い、このポットの上で機嫌良く育っている♪
フウラン_a0136293_1531875.jpg

# by cyakke-muu | 2009-08-01 15:03 | 山野草