窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

雀の親子 親を呼ぶ声

子雀の鋭い鳴き声が聞こえて、窓辺に行った。
いつものマユミの枝にとまって親鳥を呼んでいる。
何気なくシャッターを切って、数分、まだ親鳥は来ない。

雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_161167.jpg


雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_1613844.jpg


雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_162260.jpg


鳴いて鳴いて、ひたすらに鳴いて親鳥を待っている。
数枚写した写真は、ピンボケも含めてみな、
子雀が一羽だけ親鳥を呼んでいる姿が写っている。
見ながらハッとした。これは子別れではないのか。

親鳥が側にいないのではなく、近くにいながら様子を見ているのではと思った。
甘えたい、お腹の空いた子雀。寂しいだろうけど、ガンバレー!
すこししんみりした気分になる。もともと動物のドキュメンタリーなどは好きだが、
子別れのシーンなどは苦手なほうだ。
このあと子雀はどうするのだろうと、気にかかる。


それから3日後のこと、同じ親子らしい雀がマユミの枝にとまった♪

雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_16144513.jpg


雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_16151263.jpg


雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_16153718.jpg


雀の親子 親を呼ぶ声_a0136293_16165100.jpg


なんとなくホッとして、嬉しくなる。
人の親子には、
「親離れが出来ていない」「子離れが遅い」などとと強い事を言っているのに、
雀の親子に、まるで甘いのは、何故かしらね♪
# by cyakke-muu | 2009-07-12 16:20 | 雀の餌台 野鳥

カスミソウ

宿根のカスミソウ。
鉢に植えたり地植えにしたり。
他の花の移動に伴って、あっちに行ったりこっちに来たり。
その割に元気で、毎年よく花を咲かせてくれる♪

カスミソウ_a0136293_15452991.jpg


今は鉢に植えられて雀の餌台の近くに置いてある。
側には鳥の飲み水&水浴びようの器があり、
株元にはビオラが、まだ咲き続けている。花も草も一緒で、けっこう機嫌が良いらしい。

カスミソウ_a0136293_1548572.jpg


カスミソウ_a0136293_15482262.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-12 15:48 | 花 庭の四季

ウチョウラン

数年前のこと。
オークションで手に入れたウチョウランの中の数種類。
といっても、欲しいものを競って手に入れたのではなく。
札落ち品の球根をフィルムケース一個に入れて売られていたもの。
数十種類の花が咲くと思い込んでいたが、
変化のある花形や花色は少なく、
それでも毎年花を咲かせ続けているので良しとするか♪

ウチョウラン_a0136293_15402391.jpg


ウチョウラン_a0136293_15404428.jpg


ウチョウラン_a0136293_1541647.jpg


ウチョウラン_a0136293_15412322.jpg


ウチョウラン_a0136293_15414072.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-12 15:42 | 山野草

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン

オレガノ・ケントビューティー ( 花オレガノ )
ピザには欠かせないハーブ。オレガノの園芸種?
葉の香りはオレガノそのものでスッキリ。
花房(と言ってもいいのかしら)が株全体からフワッと広がるように垂れ下がるので見事♪

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン_a0136293_16102021.jpg


実際の花は、この小さなもの。蕊が可愛らしい♪

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン_a0136293_16204089.jpg




Mハウスでミニシクラメンを夏越しさせている。
今回もまだ葉が残っており、マアマアの感じ。枯葉が多くなれば水を切る予定。

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン_a0136293_16234076.jpg


いつも同じ方向を見ているので、たまにはと向きを変えてみる・・・と、
そこにあったのは、プランと垂れ下がったシクラメンの種? 実?
花柄摘みを怠った結果なのだが、
ウーン これを見てしまうと、採取しない訳にはいかなくなってしまう。

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン_a0136293_16511696.jpg


実っていた種は4つで、一つ一つはこんな感じ。
前にも実生から育てた事があるが、花をみないまま失敗。
それでも1cmくらいの大きさにまで育って、丸い球体が可愛かったのを覚えている。
今年は鉢を減らす事に重点を置いているのに、
幾つかの鉢は株分け、数種類の花の種をまいている。

なんとも・・・どうしたらいいのか・・・と、言っては見るものの気持ちはほぼ固まっている。
やっぱり、種をまいて、育てて。どこまでやれるかは分からないけれど、
好きだからしょうがないっちゃよ♪

オレガノ・ケントビューティー & ミニシクラメン_a0136293_16494191.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-11 16:56 | 花 庭の四季

ネコのサラダ♪

ネコの草を美味しそうに食べるのはHuu
と言っても最初からバクバク食べていた訳ではない。
外の世界を知らないので、自然に生えている草も知らない。
最初は手でちぎって食べさせ、
いつのまにか好きになって、新しいのを持っていくと飛びつくようになった。

ネコのサラダ♪_a0136293_1683231.jpg


ネコのサラダ♪_a0136293_15531970.jpg


ネコのサラダ♪_a0136293_15534848.jpg


ふぅ~ 美味しかった♪ やっぱりサラダは新鮮なのが一番よね♪

ネコのサラダ♪_a0136293_15545723.jpg


そのHuuの最初の頃を思い出させるのがチョビの反応。
自分からは食べない。
なんだこりゃー、と変な顔をする。
1・2本抜いて鼻先に持っていくと、パクッと持っていく。
口に入れてもムシャムシャ食べる事はしないで、遊んでいる。
そのうち馴れてきて、Huuの様に喜んで食べるようになるかもね♪

ネコのサラダ♪_a0136293_15552689.jpg


ネコのサラダ♪_a0136293_15565861.jpg


ネコのサラダ♪_a0136293_15573478.jpg


なんだよ~ これじゃぁ遊べないじゃん ぶちぶちぶち・・・

ネコのサラダ♪_a0136293_15575679.jpg

# by cyakke-muu | 2009-07-11 16:04 | 猫 日常