今朝の積雪はかなりのものだったが、
朝のうちに雪は止んで、きれいな青空が広がった♪
猫部屋の花たちも機嫌良く咲いている。
Huu&チョビも昼から午後3時頃まで猫部屋で日向ぼっこ。
こういう時はそっと二匹だけにしておくようにしている(^^)v
シボリカタバミ♪
プリムラ・マラコイデス
真っ白ではなく、ほんの少しピンクが混じっている。
花の変化は実生栽培の楽しみの一つ♪
プリムラ・マラコイデス
今が一番きれいな時かも^^♪
晴れた日は屋根の雪落とし
突然ですが、荒縄を巻いたゴム長靴と雪かきの登場。
実はこれ、屋根の雪落としの必需品♪
台所の屋根が2畳分ほどあり、
二階のガラス戸から屋根に出て布団を干せるように手摺りを回してある。
手摺りが回してあるというだけで、床を造っていないのでベランダとは言わない。
雪が適当に積もった所で下に落とすことが必要で、
大文字草の雪布団と同様、楽しみながらやれる作業の一つとなっている。
その時に滑らないようにするには長靴に荒縄を巻くのが一番(^^)
狭い範囲の雪かき用に、柄の部分をスコップのものと交換。
これがなかなか具合よく、小さな動きで雪を落とすことができる。
雪が少なくなって来ると、トタン屋根がむき出しで、
普通の長靴のままではツルツル滑って危険。荒縄はえらいです♪
庭の右端に見える丸い形はスズメの餌台。
日を受けて、トタン屋根に残っている雪が融けながら滑り落ち、
その動く雪を不思議そうに、Huuが観ていた(^^)/