窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど

アリウム・ギガンチューム

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14080607.jpg
今年の開花は一つだけ((+_+))

春の芽出しは元気で、葉っぱも生き生き♪

土の中で球根は大きくなり、沢山の花を咲かせてくれる筈、と・・・

ところがぎっちょん! 伸びた花茎は一本だけで残念~。

思い切って全部の球根を掘り上げるかどうか、思案中(^^;





プリンセス・ダイアナ

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14114605.jpg
ダイアナさんの開花も少なかった・・・何故に~~?

ツルは伸びたけれど勢いが足りなく感じる

株元に肥料を施してみたけれど、遅かったのかな?

来年はどんな風になるのか様子をみることにする




ハナショウブ

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14134947.jpg
ノハナショウブに似ているけれど、花弁は大きくふっくらと丸い

この庭でノハナショウブと自然交配したのか、それとも元々こういうハナショウブなのか

よく分からないけど、好きなハナショウブ

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14154192.jpg
小さな株だったのが移植して2年くらいで大株になった(*^^)v




今年のアマリリス♪

6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14170595.jpg

冬の間はこの鉢のままで水を切っていて

春の暖かさを感じるようになってから水やり(八重桜の咲くころ)

ただ暖冬から春も変に暖かい日が続き、水やり開始が遅くなったかも~

球根が小さく萎びていてちょいと不安だったが無事開花♪


6月の花を少し アリウム、ハナショウブ、ダイアナさん、アマリリスなど_a0136293_14200206.jpg
縁があってアマリリスの種を頂いたのが2010年の事

それから14年、株分けしたり花友達に球根を上げたりで、

現在残っているのがこの4鉢

これからも大切に育てていきたいと思っている

我が家の鉢植えの中ではデカイ様の方になるが

冬の間は水を切って保管できるので意外と管理しやすい

なにより咲いた花の存在感が大きくて

咲いている間、見ほれている(^^ゞ





by cyakke-muu | 2024-07-03 14:30 | 花 庭の四季