デンドロビウム・フォーミディブル
1月9日の様子
花友達から株分けしたものを頂いて十数年、もしかしたら二十年近い
毎年ちょぼちょぼ咲いていたが今年は今までで最高

咲き始めはリップの奥が黄色だけれど
段々と鮮やかなオレンジ色に変化していく
淡い黄色の時期からオレンジへ、変化も楽しいし
第一にオレンジ色に変わってからもずっと咲き続けていて
最初の開花を写したのは12月の初めの頃で
もう一ヶ月以上開花が続いている

12月5日
最初の一輪が開花。ツボミが沢山あるのが嬉しい

12月10日

12月17日
黄色からオレンジに変わり
隣のバルブのツボミもほころび始めている(^^)/
今までになく沢山の花を咲かせてくれたフォーミディブル
昨年は出来たツボミは多かったが、きちんと咲いたのは2輪くらいだったか・・・
ツボミがついてからの置き場所が寒かったのが原因と察しはついている
ということで、今年は居間と台所が鉢の置き場所とした。
日中は台所の窓からの日差しを受け
夜は居間において寒さを凌ぐ
小さいけれどリビングダイニングの形になっていて
昼も夜もそこそこの温度を保つことが出来ている
鉢が大きいので台所での作業がある時は居間のテーブルに移すとか
麻も昼も夜も、せっせと鉢をお運びして
ようやく着いた蕾の全部を開花させることが出来た(*^^)v

この後もまた当分きれいな姿を見せてくれる筈で
昨年、ツボミのまま萎れてしまった分も思い切り咲いてほしい♪
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242046929"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyakkemuu.exblog.jp\/242046929\/","__csrf_value":"210a02bb2c406788c7d90d28667ab813059531bc1937dcec967b055b31c8f8694a17a974d4bdd2972506a26d0e85e25ff59bf226bbb4a267416fc85463120581"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">