大文字草
千寿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雪輪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明星
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜姫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然実生
イワウチワの鉢に育っていた大文字草

どこかで見たような大きな花弁で薄くピンクがかっている♪
花弁のフギレ(ギザギザの切れ込み)がダイナミック
もちろん、名前はまだ無い('◇')ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小山飾りに育った実生の子
数年のうちに少しずつ育って一株もそれなりに大きくなり
花も想像以上に咲かせるようになった♪
ほんの少し緑が入ってる?

花弁の長いフギレ花で、これも少しだけ緑が入ってる

ほんのちょっとのピンクと緑と
この先が楽しみな一株♪

スッキリとした白花で大文字草らしい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
雪割草の鉢に育った株

見事と言っても良いくらいの花数の多さで株も立派
ということは、この大文字草の陰に雪割草が隠れてる(^^ゞ
種が飛んで自然に生えて育って
そういう株が一番元気に花を咲かせている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大ハウス入り口の野菜コンテナに植えた大文字草
この野菜コンテナは、数年前に谷中生姜を育てていたもの
3年続けて生姜の香りと味を楽しんで、その後はギブアップ(^^;
残った大型プランターにタツタソウと大文字草を植えてみた。
大文字草の花の後方に丸く黄色の葉が映っていて、それがタツタソウの葉
さすがに土が多く根が横にも大きく張れるので育ちも良い♪
大文字草は植えた時に「翁」や「那智の滝」などの名札を差し込んだが
何やら新しい大文字草も勝手に増えて(*'▽')
パッと見、訳分からん状態になってもうた
それはそれで良しとして、賑やかに咲いている大文字草を楽しんでいる♪