ナツズイセン

旧盆の頃に必ず咲いてくれるのがナツズイセン
庭のそちこちで増えていて、あっちにひと塊、こっちにもどっさりと
球根は水仙のを大きくした感じで
あらまぁ大きな水仙の球根が、なんて、植えて、増えた個所もあるかも~♪
奇麗なのでそのままにしておいて、それがどんどんと~~(^^ゞ
上の画像のナツズイセンはイチジクの木の下で咲いている

これもイチジクの木の側、というかイチジクの木も横に広がって
なんとか小さく仕立てて実が採れるようにと思ってはいるのだけれど
気が付けば枝葉がワサワサと生い茂っている状態に~。

ナツズイセンの近くにパイナップルリリーが~~♪

パイナップルリリー(ユーコミス)
近所のオバアチャンから頂いて、もう何年になるのか・・・・
株が大きくなって何度か株分けして花友達に届けたり
最初の所からちょいと日陰になる花壇に植えたところ、いじけてもうた(^^;
この他に紫色っぽい株もあって、それも一緒にいじけてしまって
今年の春先、掘り上げたところ球根が・・・一部溶けている!!
慌てて、日当たり良好、水はけバッチリの所に移植
コンポストとコンポストの間の隙間みたいな場所で狭いけれど
此処で養生すれば何とかなるかなぁと・・・
紫色の方も花はつけなかったけど、まぁまぁ元気
来年はたぶん同じ時期に咲いてくれると思う・・・かなぁ(#^.^#)

それにしても、パイナップルリリーの名前、ピッタリだと思う♪