庭の小さな八重桜♪
のびのびと咲いていて
嬉しいこと♪

4月25日頃からぽつぽつ咲き始めて
5月に入ってすぐに満開
今はもう散り始めていて、ここ数日の強風で花吹雪を楽しんでいる♪
・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のチューリップ事情
ネズミが庭のチューリップの球根を食べるので
花壇に植えることは少なかった。
プランターで楽しんだ後の球根をネズミが来ない道路際に植えるようになって
少しずつチューリップが増え始めた

そのうちに庭の花壇に球根を植えてもネズミが悪戯をしなくなった
コンポストを設置して、その中の野菜くずなどを食料にしているのが分かって、
一応こちらもコンポストの土づくり(天地返し)をしてくれていると、
そういう風に考えれば、まぁいっかぁ~なんてね♪
ということで庭の花壇のそちこちにもチューリップが咲くようになった
毎年、気に入ったものを少しずつ植えていって
残るものは残るし、消えるのは消えるし、数年花を見せなくて、ある年復活したり
色々と面白いのがチューリップ。
という事で、花の後半に、残っているものだけを写してまとめてみた♪
早く咲き終わって記録していないものや、
原種系の小さいものなどは写し忘れたりだが
とりあえず試してみて面白かったので、
来年はもうちょっと頑張てみようかなと思っているところ♪
こうして並べて、昨年のチューリップと比べてみると
完全に消えたもの、花はないけど今年も育っているものも見えてくる(^^)
・・・・・・・・・・・・
道路際に小さな側溝を載せて花壇にした場所 4/27
色々のムスカリと小さめの山野草と原種のチューリップを植えて数年
水色のムスカリが増えていて嬉しいのと
イワヤツデは予想以上に増えて花が咲いて、賑やかだけどちょっと増え過ぎ^^
同じ花壇 5/05

イワヤツデの影に赤い色を見つけたら原種系のチューリップだった♪