あなたは・・・だあれ・・・?
朝、台所の窓の向こうに淡い水色っぽい花が見えた
最初は何の迷いもなく
「おぉー! ようやっとメガネツユクサのお出ましかな?」と、
ところがぎっちょん、オオボウシバナではないですか
なんと、水色を通り越して白色に近い
純白ではなく、水色の筋が入っているけれど、白色に近い
今年初めて現れたオオボウシバナ(白花)

検索してみた所、種は出来にくいようだけれど
とりあえず印をつけて待ってみようと思う♪
オオボウシバナ

今年は種を播いていなくて
何処からかに咲き出すのを待っていた
そちこちのプランターで咲き始めていて結構な賑やかさ♪

色の濃いのや薄いのや、様々なのが楽しい

待っているメガネツユクサはまだお出ましではなくて(^^ゞ
いつになるのか、そろそろの筈~~♪
黄金オニユリ

まだ少し細っこいけれど、今年は二本花を咲かせている♪

一本は早く咲いてもう花が終わっている
むかごも付いていて、もうちょっと増えてくれると嬉し~♪
高砂の翁

花穂がだいぶ伸びて存在感を増している
けれど、その花穂の下あたりに大きめのクモが陣取っていて
取っても取っても朝になるとしっかりとした巣が~(^^;
蕾の方にも糸が張られていて、困った。
昨日の夕方の空

奇麗な雲が出ていて思わずパチリ♪
右の屋根(西方向)の辺りにはもう暗い雲が出始めている
夜中から何度となく土砂降り
此処は道路よりも幾分低くなっていて
朝の庭は水浸しになっていたが
排水の工夫をしているので、まだ何とか大丈夫。
心配なのは河川の氾濫で
先日の大雨で弘前方面のリンゴ畑ではかなりの被害が出ているという
何日もあいだを置かずにまた大雨
早く止んでほしい。今以上に被害が大きくならないように祈るばかり。