窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪

風合瀬海岸のハマヒルガオ♪
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14481074.jpg
買い物に出たついでに西海岸ドライブ♪
目的地は相変わらずの風合瀬海岸だけれど、
走ってビックリ、行く途中の道路際にもハマヒルガオが咲いていて
今が丁度その時期かと、ワクワク気分(^^)/

風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14515202.jpg
道の駅の裏が直ぐに浜辺で、真っすぐ向こうに灯台が見える
(上の右側にポチっと見える赤いのが灯台♪)



所どころに咲いている白い塊
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14541220.jpg
ハマボウフウの花も今が丁度満開のようで
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14552505.jpg
花が咲く前の若い茎はとても美味しくて、香りも抜群に良い
甘酢に浸すか、酢味噌和えがよく合う♪
ただし、保護されている場合が多いので採取はしない。




ハマボウフウの近くにもう一種類の白い花が咲いていて
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14573192.jpg
画像検索したら「スナビキソウ」という植物のようである。
知らない花がまだ沢山ありそう^^


風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_14591848.jpg
いつもは風が強くて、夏でもジャンバーが欲しい時があるけれど
今回は浜辺のそよ風で暖かい♪
のんびりとした時間が過ぎて行って、心地よいこと・・・


チラホラと咲いている紫色は・・・
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_15012701.jpg
ハマエンドウの花
子供の頃シロツメクの花を編んで冠を作って、
間にハマエンドウの花を編みこむと華やかで素敵になった
姉たちは上手に作っていて、ちょっと羨ましかったのを覚えている^^


そちこちにシロツメクサの群落もあって
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_15042726.jpg
風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_15050815.jpg
この沢山の小さな花が集まっているシロツメクサの花
このままパクッと口に入れて、思い切りチューっと吸うと・・・
微かに甘い蜜を味わうことができる。
子供の頃はよくやったけれど、いまはもう出来ないなぁ(^^ゞ


風合瀬海岸のハマヒルガオなど♪_a0136293_15074906.jpg
シロツメクサを味わう代わりに、おにぎりを頬張った♪
昼をとっくに過ぎていて、久しぶりに道の駅に並んでいたお握りを購入。

外ではなく海の見える駐車場の車の中でパクパク(^^ゞ
ふと気が付いて、真っすぐに見える景色をパチリ。
ガラス越しに写した一枚も、なんか良いなぁという、のんびりした一日♪♪


by cyakke-muu | 2022-06-12 15:14 | 走れば楽し