ようやく雨があがりヤマセも去った♪
寒くて、ストーブとホットカーペットをつけて、夜はコタツに潜り込んでいた(^^;
6月に入ってもそういう寒い日があるのは普通の事だけれど
今回は長かったかも~^^
ということで、雨上がり、ヤマセの去った庭の様子など♪
口紅シラン

普通の紫のシランと一緒に植えているからか勢いがなくて
隠れるように咲いている。
ニッコウキスゲ

大ハウスの前に植えている株
すぐ隣にヤブカンゾウが増えてきていて、どうしようか迷っている所。
アリウム・ロゼウム

まぁ~かわいいこと!(^^)!
アリウムの小型の種類になるのかな、
うんっと小さなハチなのか、アブなのか、足に花粉塊をつけて
懸命に蜜を吸っている(ように見える^^)

花の下にむかごを沢山つけていて野蒜を思い出す。懐かしいなぁ♪
アリウム・ギガンチューム

アリウムのデカイ様♪ まだ咲き始め(^^)/
キンギョソウ

ホームセンターの売れ残りで、一つだけポツンとあった。
玄関前の素っ気ない波板を明るく飾ってくれている。
イブキジャコウソウ

まだまだこれから、蕾が沢山あるのよ~♪
花壇に野菜♪

あなたは・・・だぁれ?

ポツンと咲いた・・・あなたは・・・

ジャガイモの花でした♪
花が見たくて植えたような感じの、これはダンシャクさん。ポット苗を2つだけ植えて
先日、土寄せをしたばかり。
花を咲かせ続けるとジャガイモが大きくなれないそうで、
蕾が全部開いたころに花を摘み取るつもり(^^)
実エンドウ、不作、かも~

とうとう連作障害が出たか、と、思っている。
毎年、実エンドウのあとに伏見甘長唐辛子を植えて
秋にはコンポストで出来た土をたっぷり入れて
連作障害など知らずに沢山の実をつけていたが、今年は少ない(^^;

大好きなエンドウの花♪
トマトの花

元気印のミニトマト
今年は庭に2本、プランターに2本、全部種類を変えて植えている
2本立ちか3本立ちにして沢山食べたいミニトマト~(^^)/
伏見甘長唐辛子の苗

まだこんなに小さくて、
それでも実エンドウを収穫した後で植えると、十五夜の事には沢山収穫できる
5本も植えれば沢山で、他は花友達にあげるのが毎年恒例♪
しっかりした苗が出来そうでうれし~♪