窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

最後のチューリップ、咲いた?咲かない?

今年最後のチューリップ。咲いた?咲かない?

春が進んで、福寿草や水仙など黄色が多かった庭でチューリップが咲き始め
色とりどりの花を見せてくれる
庭のそちこち、道路際の狭い植え込みまでチューリップが咲く。
咲くって・・・植えているのだから咲くのは当たり前?

いやいや、今のようにちゃんと咲くようになったのはここ10年くらいのものか。
花壇に球根を植えると芽を出して咲くのは数本だけで、
多くはネズミに食べられてしまう状態が続いた。
チューリップの球根の所までネズミが行くというよりも、モグラの通路を利用して歩く。

水仙は食べないということでチューリップのぐるりに水仙を植えたら
春になって水仙だけが輪っかを作って咲いた"(-""-)"

それ以後は深くて大きめのプランターにチューリップを植えて楽しんで
花後にモグラが行かない道路際に移すことを繰り返していた。
なので、道路際には様々なチューリップが咲くようになって、それはそれで楽しい。
ユリ咲き、枝咲き、パーロット、アンジェリケ、モンテカルロ♪

ある年からコンポストを2基、庭に置いて一年おきに使うようにした。
一つには一年間、野菜屑や生ごみ、草取りしたものを投入し、もう一つの方は休ませる。
それが良い具合に土づくりにもなって花壇や菜園に使うことができた。
ネズミが入って良い感じにコンポストの中を食べながらかき混ぜるのが土づくりに繋がってもいる
そして食べるものが出来たことでチューリップの球根を食べなくなった♪
チューリップの他にはユリ(食べる物と食べないものがある)やムスカリなど

コンポストにネズミを飼っているようなもので、良いのか悪いのか・・・
ともかくそのおかげで毎年花壇でチューリップが咲くようになった♪

そして去年の秋に植えたチューリップが次の写真 5/9
最後のチューリップ、咲いた?咲かない?_a0136293_14380715.jpg
小さな八重桜の南側に咲いたチューリップ。
はて、植えた覚えが無くて、それもこんなにカラフルな・・・
これが欲しい、と、通販で取り寄せることもあるけれど
大抵はホームセンターの売れ残りの処分品を買って楽しむことが多い、
だけれどこのカラフルさは・・・と、思い出したのが
コープのカラフルチューリップだった。
その中の一つ、パーロット咲きの写真に惹かれて、もう一度見たいと思ったのを思い出した^^

最後のチューリップ、咲いた?咲かない?_a0136293_14414520.jpg
他のよりもちょっと低く咲いた二本♪ 5/12


最後のチューリップ、咲いた?咲かない?_a0136293_14421214.jpg
花弁がフリフリで縞模様があって独特の雰囲気を持っている♪
花色はもうちょいシックなものか、パンチが効いたのが欲しかったがお任せなので^^

最後のチューリップ、咲いた?咲かない?_a0136293_14434419.jpg
この白い八重咲も素敵だった♪ 5/12
そうして、白いチューリップの右横に、ちらりと見えているのが中々咲かないチューリップ。


花の形からアイスクリームチューリップではと思うのだけれど
咲かない・咲かない、もしかしたらこれが咲いた状態?
色々検索すると、パッと開くまでには中々難しいとのこと
北国の日本海側で気候的にはばっちりの筈だけれど、こういうこともあるのね。

最後のチューリップ、咲いた?咲かない?_a0136293_14482046.jpg
今年最後のチューリップ 5/21

これ以上は開かなくて、今日は雨
今、花壇を見てきたら萎み始めていて、花色も変化
明日には摘み取らないと球根が太らないね(^^;

うーん、今年の勝負、これまで♪













by cyakke-muu | 2022-05-27 15:19 | 花 庭の四季