この冬のとんでもない雪にマユミが負けた。
台所の窓の向こうに見える景色が変わってしまって・・・。
ということで、これまでにマユミの枝に訪れた野鳥を集めてみた。
2010年から昨年12月まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年

雀の親子

ヒヨドリ

シジュウカラ

ツグミ

スズメ(餌が少ないと雀もリンゴを食べるのだとビックリ♪)

ハシブトガラス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年

ツグミ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年

雀の親子(後方の白花はライラック)

ジョウビタキ

ウソ

ツグミとムクドリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年

カワラヒワの親子

雀の親子
ウグイスかムシクイ?

キビタキ

シメ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年

マユミの実とスズメのエサ台

シジュウカラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年

モズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年

ウグイスかムシクイの仲間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年

雀の親子

キジバト

2021年12月 雀のエサ台と沢山のマユミの実
マユミが見えなくなるくらいに積った雪と、その上を歩いたことで
斜めだった木が折れた。枝だけだと思ったら根元からのようで
木も弱っていたのか、それを知っていて沢山の花を咲かせ実をつけたのか・・・
まだ雪は残っていて(3/21)折れた個所は分からないが
新芽が出て育ってまた同じような景色が見られることを願うばかり。
今まで沢山の野鳥が来てくれたマユミの枝に感謝!!