原種シクラメン コウム
今が丁度いい感じの咲き方なのかな
このままの状態でしばらくの間は花を楽しめる。
このピンクのが最初の一鉢で、ここから種を採取して実生から育てたのが後方の濃い色の子。
種をまいて育てて何年になるのか、
夏越しに失敗した時もあって、何度目の実生栽培か忘れちった(^^ゞ
ただ、面白いと思うのは
親株がみな淡いピンクの花なのに、実生から育った子は全部が濃い色の花で

もっと面白いと思うのは葉色や葉の模様にはちょっとずつ違いがあること。
コウムは元々葉の変化が面白いと聞いたことはあるけれど
葉っぱはその通りで、だけど花色は皆同じ、なんか、不思議で楽しい。
昨年、バラバラにして植え替えるつもりだったが、何もできずに同じ一鉢。
今年はさて、どうしようか。このままでは球根がぎゅうぎゅう詰め
全部バラバラにするのはめんどいので、
絞りカタバミ(バーシーカラー)のように、土ごとパかッと二つに割るとか
そういう風にしても良いのかなとか、いろいろ想像すると楽し~♪
プランター植えのビオラのこぼれ種から育った子

冬の初めに鉢置き場の棚下で小さな苗が育っていて
冬をそこで越すのは難しいかもと思って
なので小鉢に鉢上げ
それがようやく咲いた♪
コウムと同じ洗面所の窓辺で冬を越し
寒さがきつかったので株も間延びすることなく、しっかりと締まっている。
これから暖かい日が続くはずなので、次々に開花する、かも~(^^)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241380588"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyakkemuu.exblog.jp\/241380588\/","__csrf_value":"f54d74570ae4fc37094850819d888733970f41e3539877e606a68765a4001ec55d4f2821b1fd859db5b54f3d3413f5a5a65fd842ab99c05c925fd6cb3564cdf3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">