窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

庭のスグリとブルーベリーの摘み取り

前回に続いて庭のベリー類の収穫など♪

スグリとブルーベリー(^^)v
庭のスグリとブルーベリーの摘み取り_a0136293_16305382.jpg
ブルーベリーもスグリもこれで摘み取り終了♪
スグリはわずか二回の収穫だったが大満足。というのも・・・

庭では三代目のスグリでようやく望んでいたような実が成った。
初代はドイツ大玉スグリで二代目が今と同じ在来種というのか
昔々からこの周辺で食べられ続けていた種類。

初代も二代目も一度は少しだけ実を食べられたけれど
少しの油断で虫がつき株全体が裸になってもうた。
そうなると木も枯れてしまって・・・
虫も次の年に食べる葉っぱを考えたうえで食べれば良いものをと・・・
ブツブツ言ってもしょうがない。目を離したこっちが悪い(*_*;

ということで三代目のスグリは二代目と同じ昔々からのスグリを貰う受け
庭の真ん中に植えた♪
ちょっと庭に出れば目につくように、虫がついたら即対応できるように
土を運び、やや盛り上げて水はけを良くして
スグリが育ちやすいように整えた♪

植えた翌年には手のひらに数える程度の粒だったが
今年は嬉しいことに両手にいっぱいくらいのスグリを2回収穫できた♪
懐かしいだけではなく、好みの甘みと酸味で益々好きになった。

フサスグリ、カシス、ハスカップ、ブラックベリーなど
数種類植えているけれど、やはり昔からのスグリが一番美味しい(^^)v
棘があって放っておくとブッシュになるか虫がついて枯れるか
まあ、手間はかかるけれどそれだけ頑張って
実が出来て、段々大きくなって赤く色づいて
数粒まとめて口に放り込む時のワクワク感は・・・そりゃもう・・・ねぇ^^

庭のスグリとブルーベリーの摘み取り_a0136293_16495672.jpg





by cyakke-muu | 2021-07-15 16:59 | ミニ 菜園 ?