用足しついでに弘前公園植物園へ~~♪
公園へ一歩踏み入ると懐かしいような草の香りが漂っている
桜祭りも終わって公園の整備や伸びた草の刈り込みをしているのかもしれない
追手門から少し歩いたところに植物園入り口がある
中に入ると直ぐに出迎えてくれるのがビオラの花時計♪
いつもだと白神山地の木や植物を多く植えている郷土の森を通り
真っ直ぐにロックガーデンへ向かうのだが、今回はちょっとした目的がある。
なので、まずは此処♪
各地から集められた桜が植えられている「さくらの園」
殆どの桜は葉桜になっているが八重桜がまだ咲いている♪
「寒山」と名札が付いていた桜。
昼食のお握りを一個^^ ここのベンチに座って食べることに~♪
偶然目について選んだ場所だったけれど、これが大当たり^^
ベンチの上の棚は遠目には藤棚に見えたが、近づくと山ブドウと書いてある
かなりの太い木になっていてビックリ。
もう一つ驚いたのがベンチの向かいにある木で、それが「カマツカ」
「カマツカ」
こんな所で出会えるなんて思いもよらないことだった。
ずいぶん前の「趣味の園芸」の本の中で
柳生真吾さんがカマツカのことを書いてあったのをよく覚えている。
そんなに高くならない木だけれど、春の花が可愛くて
秋には沢山の赤い実がなって野鳥がやって来る
紅葉も美しく、この木が各地に植えられるようになれば素晴らしいのに・・と、
野鳥も呼びたいし、いつか植えてみたいと思いつつも
チャンスが無く、実際にはどんな樹木なのかもわからない
想像していたカマツカはもうちょっと華奢な感じの木だと思っていたが
がっしりと丈夫そうで、名前の由来を調べると丈夫な訳もよく分かる。
よくしなる枝で牛の鼻輪を作ったことから別名が「ウシコロシ」
カマツカという名は
固く締まった材から鎌の柄を作ったことからついた名前だそうな。
枝にはぎっしりとツボミがついている。
白い小さな花が固まって咲くそうで、秋には赤い実が沢山♪
どっちも観てみたいけれど、丁度良い時期に来れるかどうか・・・
今、この木と出会えただけでもラッキーなこと♪
福禄寿
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)
黄色の八重桜という事だったが、緑が濃くてビックリ♪
松前紅玉錦
この八重桜がこの日一番の満開のようだった。
松前という地名が名前についている通り北国で丈夫によく咲くイメージ♪
庭に一本八重桜をと考えていて、それで植物園に見に来たのよ~~^^
松前紅玉錦、これって、いいかも~~^^
さくらの園を後にて歩いていると・・・この木は・・・
簡単だけど柵が作られていて大切に扱われているようだ
下で咲いている小さな花、ブルーはハナニラで黄色はタンポポ♪
そばへ行って、たまげた!! これって・・・カリン
カリンはマルメロの仲間で、こんなに高い木になるとは知らなかった。
この木の高さ、幹回り、木肌の美しいこと、どれもみな初めて
カリンの花♪
短い時間だけど、来て良かったとしみじみ思った♪
カマツカと、カリンの大木、どっちも初対面(^^)/
歩いていると向こうの地面がピンクで、
そばへ行くと、この日初の桜の香りが漂っている。
植物園を歩き始めてから何本か出会った桜の寒山である。
まだ木に残っている桜も散って地面を染めている桜も
どっちからも香りが溢れ出ているような・・・・・しばし香りを楽しむ
そんなこんなで桜をあとにロックガーデンへ向かう
ここで見たいのはただ一つ。
原種のシクラメン、今は葉っぱだけの筈だけれど元気でいるだろうか
少し歩いて、昨年の花の場所に行くと・・・あった♪
株が小さくなりつつあるようで心配だけど
姿を確認してホッとしたことでした♪ ちゃんちゃん^^