初めて育てて初めて咲いた花♪ ベラドンナリリー(^^)/
9月1日 開花

初めて育てたと言っても、思いがけなく球根が送られてきて
それはそれは大きな球根で、特大の玉ねぎのような♪
しかも元々少なからず憧れを持っていたベラドンナリリーと知ってビックリ!
しっかり咲くように大きめの鉢に埋め込んで
蕾らしきものが見えたと思ったらぐんぐん伸びて・・・
ちょっと分かりにくいけれど、かなりの首長さん(^^ゞ

葉っぱは花後に伸びてくるらしく、
凍らないように、冬越しが上手くできれば来年の開花も見込めるようだ♪
さて上手くいくかどうか、大球だったものが中球・小球になったらどうしよう
考えていても始まらない^^
今は、きちんと咲いてくれた花を楽しもう♪
二球目が咲いて、これも首長さんだけれど、存在感大のお花(^^)/

9月7日 二鉢並べて♪
店先に置いたら初めての花を不思議そうに見ていく人がいる
アマリリスのような、ナツズイセンのような、だけど違う初めての花
硬くてしっかりした茎が頼もしい♪
花期が長いのも嬉しくて、いつまでも見ていたいベラドンナリリー(^^)/