小さな段々花壇の山野草♪
ついこの間まで福寿草が賑やかだったのが、今は白い花が~♪
一人静、ニリンソウなど♪

段々花壇の2段目で咲いているのがシラネアオイやイカリソウたち
左端の緑は福寿草で種のボールが目立たないけど、めんこい♪

一番上の段のイカリソウ
草丈が低いので、二段目のイカリソウの陰になっている感じ(^^ゞ

タツタソウと同じ場所で元気に咲いている。
昨年大きく日陰を作っていて、
タツタソウがいじけた原因になったコムラサキは残念だけど処分。

二段目の大きな草丈のイカリソウ。確かアズミノだったか・・・
今一番花数が多くて見事なのに、風が強くてピンボケばっかり(^^ゞ
この一枚だけ、どうにか写っていた^^

段々花壇のほか、今咲いている山野草を少し
バラ花壇の隅っこで咲いているサンカヨウ
不思議なことにある年突然目の前に現れた・・・って、
気づかないうちにこぼれ種から育っていたのね。ビックリ♪

プランター植えのオオバキスミレ
今年は花数が多くてラッキー(^^)/

椿の下とか雪柳の根元でひっそりと咲いている白花エンレイソウ

鉢植えの八重咲きバイカカラマツ♪


セッコク。鉢植えで2年目。日光の杉の木の上のものらしい。
嵐の翌日に、木からこぼれ落ちた小さなセッコクを拾う人が多いのだとか
頂きもので育てられるかどうか心配だったが、どうにか開花
洋ランのデンドロさんと同じ管理。