窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

春風に誘われて真鶴岬へ~~1

春風に誘われて、ふらふら~~っと、真鶴まで飛んでった♪
時が過ぎるのは早くて、もう一週間も前のことになる(^^ゞ

新青森ー東京は新幹線、東京からは東海道線快速で真鶴へむかう^^
懐かしい・懐かしい真鶴、何でそんなに懐かしいかというと・・・まぁねいろいろと、
がっこさぼって遊んでたのよ~~ん♪

懐かしいのだけれど、真鶴駅から岬までどういうふうに行ってたか忘れて
とりあえず調べたら箱根登山バスで終点まで行くと良さそうな♪
ということで行きましたです。

ケープ真鶴到着。あらま、桜が~~ この日は新幹線の中からも桜を楽しんでいて
仙台の北寄りの所から真鶴まで、何キロあるのか分からないがほぼ満開に近い桜を観た。
こんなこともあるのだと不思議に感じつつ、景色を楽しむ。

桜と箱根登山バス
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_1413147.jpg




岬の高台から三ツ石へ向かって歩みを進める
といっても急な坂道を下らなければ海岸へは出られない
階段があるのだけど、足腰股関節に自信なし(^^ゞ

海岸へ降りるのは諦めるか、または後にして、とりあえずは腹ごしらえなど♪
友へのお土産代わりに新幹線内で購入した仙台牛タン弁当を食べることにする(^^)/
坂の途中で駅弁を広げる。私とね、友人と、二人でいたのよ。
ちょうどひと休みできそうなベンチがあって、
ひもを引っ張れば熱々のが食べられるという今時の駅弁♪

5分待って、こんなにも熱くなるのかと驚きつつ、ニコニコ顔で牛タン一枚を頬張る
その時、事件が~~~

キャッ!!という友が発した短い悲鳴!! 
一瞬のうちに駅弁は足元に転げ落ち、牛タンだけが空へ向かって飛んでいく・・・って
あれまあーー トンビが~~~(*_*;

テレビでは見たことがある。海岸で弁当やお菓子を持ち去られて、、、ばかだなぁ~と、
まさかね、自分たちがそういう場面に出くわすとは・・・
掛けっぷちで、後方には草木が生い茂っているというのに
しっかり獲物を見つけてホバーリングしていたというのか、すごいなぁ、トンビ♪

お弁当を取られた場所の後方(^^ゞ 
菜の花やハマユウの株があっていろんな野草が咲いていた。
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14133961.jpg




ケガも無く、被害は牛タンのみで大笑い、だけど、笑っている場合ではない
残った弁当一個を守るために急ぎ建物内の無料休憩所へ向かう(^^ゞ
時刻は3時を過ぎている、夕飯のことを考えれば半分こして丁度よかったことになる。

見事なハマユウの大株、香りのよい白い花が懐かしい。
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14203779.jpg



展望台からの眺め。遠くに伊豆大島、近くに初島、初島の隣に薄く見えるのは利島
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_142442100.jpg

利島と初島の間に平らに見えるのは・・・はてなんだっけ
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14245298.jpg

この島々の名前を教えてくれたのは地元のおじさま♪
いつもこの展望台へ来ては沖を眺めているという。
よく晴れて空気が澄んでいる時には利島の左横に遠く三宅島が望めるという
親切にも小型の双眼鏡をのぞかせてくれ、友人と二人海の景色を楽しんだ♪
初めてお会いする、地元のおじ様。感謝です♪
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14283028.jpg




そして三ツ石
学生時代に友人と二人、この海岸で小エビを取り、焚火をして遊んだ♪
数人のダイバーがいて何やら獲っている様子で賑やかな声が聞こえていた。
今は何処を見ても懐かしく、潮の香と風が心地よい
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14372146.jpg




そろそろバスに乗る時間が近づいている。
来た時とは逆の方に歩いてみると、足元に見覚えのあるレールが・・・・・
近くにいて清掃作業をしていた人に聞いてみると昔は蜜柑の運搬に使っていたが
今では清掃作業の用具やゴミなどを運ぶために使っているととのこと。
色々と変化があるものだと思った。
そして出会ったニャンコ♪
桜をバックにレールの側にちんまりと座っている(^^)
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_14435975.jpg



あんた、みぃちゃんなの? 顔がよく似ていてこっちもムネキュン^^
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_1445652.jpg



ニャンも眺めのいい展望台も後にしてテクテク・テクテク、バス停に向かう
大きな桜の木、ソメイヨシノと、白い大きめの花を咲かせているのは大島桜かも~
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_1449718.jpg



真鶴の木々は大きくて、特に黒松は江戸時代に江戸の大火に備えて植林されたのだという
これも双眼鏡のおじさんが教えてくれたこと。
人との出会いは不思議で楽しい。

真鶴駅へ向かうバス停♪ 桜がこんなに沢山咲いているとはね、うれしいこと♪
春風に誘われて真鶴岬へ~~1_a0136293_1450893.jpg

by cyakke-muu | 2017-04-20 15:28 | 走れば楽し