原種シクラメン・コウム
先に咲いたのは淡いピンク、2月の始めの頃のことで
かれこれひと月くらいは咲き続けている♪
(淡いピンクのコウム、一昨年わざわざ届けてくれた花友達に感謝^^)
最初の一輪は種をつけたようでクルクル巻きになっている^^
こんなに長く咲かせていいのかなとも思うけれど、きれいなのでついそのままに~
2月11日の状態
ひとつの花はちっこくて、プリムラ・マラコイデスと並べるとこんな感じ(^^ゞ
この頃の濃いピンクの方はというと、まだまだ固い蕾で
しかも鉢の縁に寝そべっているような。。。だいじょぶか~~(^^;
そんなこんなで、とりあえず咲いてくれて(2/25)
今現在は二つ並んで花を見せてくれている♪ 窓の向こうはまだ雪景色よ~^^
昨年も花はけっこう咲いてくれたけど、
本を見ると球根は土の中に隠れていた方が状態がいいらしいことが分かった。
園芸種のシクラメンは球根の半分くらいを土の上に出していて
同じように育てて咲いていたけど、分かったからには土をかけてみようと、
なので鉢の縁から蕾が出てきて咲いたのかな・・・? まだ知らないことが一杯♪
写真は明るさを確保するために南側の猫部屋で写したが
この冬の鉢の置き場所は家の東側にある廊下の窓辺。
朝の数時間の日当たりと、あとは温度はあまり高くない方がいいらしい^^
昨年6月に播いた種から可愛い芽が出ている
こんなに遅かったかしら、と、これもまた不思議なこと
前は秋のうちに芽が出ていたような・・・ともかく、
鉢の置き場所を忘れるような失敗をまた繰り返さないように、がんばる♪