バラ花壇の入り口に植えっぱなしのチューリップ♪
ネズミが来なければ増えるはずと試しに植えてみたが
上手い具合に毎年花を咲かせてくれている^^
チューリップを植えてあるバラ花壇を二階の猫部屋から観るとこんなふうで
昨日は中央右に作ってある草入れの手入れ(切り返し&土の取り出し?)
ズームしてみるとこんな感じで、草入れの上には草が生え、紛れ込んだ水仙が咲いてる
先に取りさせるだけの水仙を救出(^^ゞ
手伝いに来てくれた旧友と主人と二人で手前の板を外し、旧友が土を外に出す。
と言っても上の部分の土になり切れていないのは脇に置いて後で入れ直す。
土が沈みがちなバラ花壇にひと山土を盛ってもらい、レーキで均すのは私・・・だが、
これも結構大変な作業で、バラ花壇の他にもひと山作ることにした(その方が楽^^)
庭の奥の白木蓮やドウダンツツジの手前の空き場所に猫車(一輪車)で運ぶ♪
猫車を使うのは好きな作業でまぁまぁの自信もある^^
えっさほいさ、うんこらしょ~~~良い汗かきましたです♪
土を出し終わったらまた草入れの形に戻す。板を戻し杭を打って・・・
新しい板も足して草入れの完成♪
脇に置いておいたツルや細い木の枝、ススキなどのまだ腐熟していないのを戻す。
土を運び出し、切り返しも出来て、あとはまたこの上に草を積んでいく。
これでまた5年くらいは大丈夫。手伝ってくれる友が頼もしい(^^)/
手前の青々としたアーチは小輪の白いツルバラで、開花が楽しみ~~~♪
もう一度、チューリップに戻って
今の時期は雪柳をバックに意外と良い感じの景色を作ってる♪