ミャンハウス前のグロリオサとツバメ朝顔♪
ミャンハウスは玄関横の作業小屋で、中は鉢やプランター、園芸用土に肥料に
そりゃもうごっちゃんごっちゃんの何が何だか分からない状態で
しかも通風をよくするためにいつも窓と戸は全開(^-^;
なので、ちょこっとでも入り口付近に花が咲いているようにと
釣り鉢や、ツルもののルコウソウ、フウセンカズラなどを置いている。
今年はグロリオサが賑やかに咲いていて楽しい♪

このグロリオサ、店の売れ残りを育てた球根で、たぶん十年以上もになる
春に鉢をひっくり返して球根を探すと、増えたり減っていたり
それでも無くなってしまうことはなく、幾つかの球根が顔を出してくれる♪
茎はまっすぐに伸びて、葉の先がくるんと巻いて紐や支柱に絡みつく
なんか楽しいトロピカルな花^^
ツバメ朝顔が、ようやくいい感じに花を咲かせるようになってきた。
上へ上へと伸びたがるツルを、ネットの花友に教えて貰った通り下に引っ張り^^
真ん中辺でまとめてなんとか下がっているように見えてきた♪
気がついた時には隣の釣り鉢の紐にまで絡みついて上に伸びていて
そっちはもうそのまま構わないことにした(^^ゞ
とりあえず、正面から見るとこんな感じのツバメ朝顔♪
朝顔の鉢の上にぽつんぽつんとみえる黄色や紫は一人で生えたビオラ♪
春の花が終わって、朝顔の鉢に種が飛んだらしい
そのビオラちゃんの小さくて可愛いことったらもう、こんな感じ♪
朝顔の蕾と並んで咲いている姿がなんとも楽しい。
グロリオサと並んで咲いているルコウソウは花と熟した種と一緒になってて
その下の方では最初のフウセンカズラの実が膨らんで、
ミャンハウス入り口付近、中々の楽しさでございます(^^)/