ミャンハウス入り口。
ちょっとゴチャゴチャで分かりにくい。良く云えば賑やか♪
赤い小さな花はルコウソウで昨年からこの場所にも鉢を置き、
煙突の出口付近まで麻ひもを伸ばして絡ませている。
ルコウソウと一緒にフウセンカズラもツルを伸ばし始めていて楽しみ~♪
反対側から見るとこんな感じで、白のアリッサムが似合ってる^^
釣り鉢を幾つか下げていて、楽しみなのが斑入り葉で、蔓が下がるツバメ朝顔
まだ蕾が固いけど沢山出来ていて、少しずつ形になって来た♪
釣り鉢の下にはアリッサムとベゴニア・サザーランディ
去年は株が小さくて花もちょぼちょぼだったが、今年の元気なこと♪
何が違うのかよく分からない。
今年がこんなに良くても来年はどうなるのか・・・・
愁海棠の仲間なので丈夫でよく増えるはず。
環境や気候があえば庭に植えっぱなしで繁殖すると聞いたことがあるけれど
冬は水を切った状態でミャンハウスに鉢を置いている。
こぼれたムカゴが庭にも落ちている筈だが、そこから芽生えたことは無い。
はてさて、今年から来年、どうなるのかしらね^^