昨日の朝のこと、
天気がよくて岩木山もバッチリ♪ 前日の雨がウソのよう
ということで、西海岸までちょこっとドライブ♪
目指したのは北金ヶ沢の漁港で、そこから見える岩木山を写したかった。
写したのだけど・・・ねぇ
青空が、どこかに消えちゃった(^^ゞ
まぁまぁ、この場所を確認できただけでもラッキーでした♪
人の気配があるとやっぱり良い雰囲気になる。あおぞらが・・ほしい~~~^^
今回の終点は風合瀬の道の駅
すぐ裏手の海岸でしばし潮風と波の音を楽しむ
釣り人がひとり。海は荒くて、波も大きい、こういう日は何が釣れるのかな^^
岸に近い所に家族連れらしい数人の人影♪
大人と子供、赤ちゃんをおぶっているお母さんらしい人、いいなぁ磯遊び
波が荒くて、ここまでくる途中の鰺ヶ沢の海のうねりはすごかった
此処はいくぶん穏やかになる場所なのか、海って不思議
釣り人さん、時々ヒューっと竿を上げるけど、釣果はナンダべ^^
道の駅で魚と惣菜を購入♪
今日は良い型のフクラゲが500円ですって^^
フクラゲは地方名だっけか、ブリの小さいのがイナダで、それよりちょっと小さ目?
家に帰って速攻でさばき、昼も夜もお刺身、翌日はハラスの塩焼き♪
行きも帰りも鰺ヶ沢近辺の海は・・・
川から流れ込んだ水が海の色を変えていた。
前日は雨が強くて、山にも降り注いだ雨が雪を溶かし川を濁流に変えたらしい。
どの川も茶色く濁っていて、それが海の色を変えている。
これは帰りに写したもので、いく時には波が高くて怖いくらいだった。
少しの時間でこれだけ変化するのにもびっくり。
右のはるか向こうに権現崎が見えるのだけど、分かるかなぁ・・・
飛んでいるカモメも沢山写したけど皆ピンボケ(+_+)
一枚だけなんとか写っていたのが、空から急降下して海に降りた一羽
川から流れ出た木や雑多なものの中に小魚を見つけたらしく、
ギリギリセーフで口にくわえているのが見えた^^