ずいぶん久しぶりに、こぎん刺しのことなど~
これって、なぁに♪
小さな模様を幾つか、練習のような試作のような、
何かを作るのに、まだ刺したことのない小さな模様も加えてみようかと
元々、試し刺し用に使っているミニコングレスの布地に刺してみた。
麻布と違って布目も大きく刺しやすい♪
春の頃にちょいとめまいを起こしたりして
それ以来、目を使う細かい作業のこぎん刺しから遠ざかっていた。
とはいっても全く刺していないと手が忘れそうで、
簡単な模様を少しずつ刺していたというのが正直なところ。
紺地ではなく、アイボリーホワイトに近い明るい布地は新鮮で
いままで使った事のない色糸も試したくなる。
少しずつ、少しずつ刺しながら、これは試作で形にはしないものだからと言い聞かせ
ところが模様を足していくうちに、なんかいいんじゃなぁい? と・・・
模様と模様の間を藍染めの(かなり勿体ないと思いつつ^^)糸を使って埋めて
そうしたらもっといい感じになって、とうとう端の始末をしてしまった♪
これがなぁに? と、聞かれれば、なんとも答えようが無く
ミニセンター、小物敷き、ミニタペ、ティーマット、案外何にでも利用できそう^^
以前作った紺地に白糸のプリンターカバーの上に載せてみると
また違った印象でおもしろい。
じーっと見ていると、紺色の麻布に刺したくなってきて
うん、そろそろ、いい感じかも~~~(^^)/