8月の始めごろ、いっぱいに伸びて咲いたアリッサムをバッサリ切り戻した。
ついでに一緒に植えていたピンクの小花
いまだに名前を覚えられない(ディアシスア・ディアモンテ?)初めての花
これもついでに切り戻して、それがようやく花が咲き始めていい感じに~^^
試しに切り戻さずに置いたのもまぁまぁの咲きっぷりで
いつか丁度いい頃合いを見て並べて写してみたいと思っている♪
これは切り戻した方のアリッサムとピンクの小花の寄せ植え。
ポット上げしたビオラたち。なかなかいい感じ♪
ありったけの一番小さなポット↑(5.5㎝)を使い果たし
残った苗を7.5㎝ポットに3本ずつ植えて、それでも残ったのはプランターへ
こっちはミニシクラメンと右に見えている青々とした葉は・・・
プリムラ・マラコイデス
春に種を採って、播いたのは5月に入ってからだったか・・・・結構育ってる♪
ポット上げした苗も、いっちょ前の姿に~~♪
此処は山草棚の端っこで屋根を渡してある所で、多肉さんたちと一緒^^
そろそろ鉢かプランターに植え替えねば・・・ね
今年は少なめの鉢数になった雲南サクラソウ
寒い時のお花は貴重だけど、株が大きくなり過ぎて置き場所が~~(^^ゞ
そして、この子・・・あなたは・・・・・原種シクラメンのコウム
もしかしたら夏越しできたのはこの一つだけかも~~♪
午前中、少しの作業をしながら写真もパチパチ・・・
そうしているうちにくしゃみとハナミズが~~~
そりゃもうグズグズで、かなりみっともない状態になってきた
誰が見ている訳でも無く、知っているのは自分だけ、
それでもあまりに情けなく、部屋に戻ったのでありました。ちゃんちゃん♪