中央で白く咲いているのはシコタンソウ5/28
その後方の小さなつぶつぶというか、蕾はイブキジャコウソウ♪
上の画像から3日後の今日5/31
こんな感じで、夏のような天気が続いて一気に満開^^
今まで小さな鉢や石鉢、大きめの浅い鉢などいろいろ試して
咲くけど、そんなに多くの花は咲かせてくれなくて、
イブキジャコウソウの全草の甘い香りは根っこ一本、葉っぱ一枚からも漂うが
思うようには咲いてくれない。
鉢だけが増えていって、さぁどうしよう・・・
ふと日当たり良好の鉢置き場へ目をやると
ずっとローマンカモミールとネジバナの棲み家だったコンテナが寂しげに見える。
これは野菜や果物の収穫用のコンテナ^^ ということで中身の総入れ換え。
隅っこにシコタンソウを植えてみたら、何と、素直に伸びて花を咲かせた。
そうして敷きつめられた絨毯のように・・・ちっと大袈裟^^
満開のイブキジャコウソウ 5/31
コマクサに小さなお客様♪
ミツバチでなかったのが、ちょいと残念^^
白花のコマクサが、少しずつだけど増えていて嬉しいこと♪
2008年6月に、咲いた花から採取した種を播いて育てたもの。
ちょっと前の画像だけど可愛い花を~~♪
キクバクワガタ 5/25
イワチドリ 5/25
チシマキンバイ・鉢植え 5/23
チシマキンバイ 小さな側溝花壇に植えたもの^^ 5/23