窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

こぎん刺しのアイマスク、仕上げてみれば寸足らず・・・てへ~♪

簡単な模様を組み合わせて魚を作り、
なんとか刺し方も手に馴染んできたということで、作ってみたのがこれ♪
一枚の布(今回はミニコングレス)に魚と猫の手を半分ずつ^^
こぎん刺しのアイマスク、仕上げてみれば寸足らず・・・てへ~♪_a0136293_1671492.jpg



練習というか試作品のつもりで自分用の物を作ってみた。
魚の面と猫の足の面、どっちが表でも裏でもいい
作ったのはアイマスク(アイピロー)で、中には内袋があってラベンダーを入れてある。
厚ぼったくなると具合が良くないと思い、
ラベンダーは少量(と言っても大さじ3杯くらい)入れて、
両端に片寄らないように間を3ヶ所縫い付けている。

それでもって・・・昼寝の時に試してみたら・・・
香りよく、ほんの少しだけ感じる重さも具合よく、申し分無い。と、言いたいが・・・
なぜか寸足らずで、横から少しだけ光が洩れて来る。

横幅が・・・た・たりない・・・

丁度良いつもりで作っていて、なぜか寸足らずで、いつもこんなドジばっかり^^
普段、ちょこっと昼寝の時に按配よく使っている布を計ってみると
ネットでよく見るアイマスクと同じくらいの幅で21㎝
今回作ったアイマスクは17.5㎝
両端がわずか短くなるだけでこんなに使い心地が違って来るとは・・・

まぁね、失敗は成功への第一歩♪
今年はこれで行こうと思える物が出来ただけもめっけ物かもね^^
横幅を出して、中身をもうちょい少なくして、模様は魚3匹と、
猫の足は同じ配置にならないように気をつけて、等々
色の組み合わせも変えられるが、基本に戻って紺地に白糸も多くして
いろいろ考えると楽しみがいっぱい♪

ちょいと寸足らず気味のアイマスク。模様の表裏は使う人次第^^
ミニコングレスにベージュの草木染めの糸を使用
こぎん刺しのアイマスク、仕上げてみれば寸足らず・・・てへ~♪_a0136293_176740.jpg



ところで猫の足(肉球)の模様の配列
自分用のコースターの赤い方のこぎん刺しをどうにかしたくて
つまり連続させた規則正しい模様にしてみたい
ランダムも入れて面白さも出せるけど、やっぱりね♪
こぎん刺しのアイマスク、仕上げてみれば寸足らず・・・てへ~♪_a0136293_17135775.jpg


ということで作ってみたのがこれ
アイマスクは緑の布地にベージュの糸で、今回は逆にしてみた。
模様は上半分がどうやらいい感じに並んでいて、下半分はいま一つ・・・^^
ここからまた発展させるということで、ま、いっか♪

横幅23㎝の小物敷き。ベージュの麻布に緑の糸
こぎん刺しのアイマスク、仕上げてみれば寸足らず・・・てへ~♪_a0136293_17185393.jpg

by cyakke-muu | 2014-02-17 17:23 | こぎん刺し・手作り