岩木山・初冠雪(記録できたのは10/18)
田んぼはすっかり刈り取りが済んでいて秋が段々と深まっていく様子。
土日など休みの日に出かけることは少ないが
天気が良過ぎて家にいるのは勿体ない。
仕事も庭の作業も、全部サボって遊びに出かけちった(^^)v
出かけた先は西海岸ドライブ、ただし逆半ドンで午前中の3時間ドライブ♪
鰺ヶ沢町、赤石川と岩木山
天気が良過ぎて岩木山が白く光って見える。
近くの海岸に下りて、しばしカモメと戯れる♪
今の時期は数も少なくて上手く追えないが、それでも何とか写せて、うれし~^^
どこまでも青い海、久しぶりの波の音も心地良く響いて来る
西海岸の3時間ドライブというと行き先はほぼ決まっていて
風合瀬にある道の駅とその直ぐ側の港
夕飯の魚を買って、あとは海岸を散策するのが楽しみ。
はて、この人の獲物は何だろう・・・?
海草? 貝? 魚?
潮がいつもより引いている感じで結構遠くの岩場にも釣り人が見える
道の駅に並んでいた魚の中にメバルが沢山あって
この人も、もしかしたらメバルを狙っているのかしらん^^
カモメちょぼちょぼで、そのうち写すのが下手で・・・ニャハハハ~~
風合瀬の漁港と灯台。どこまでも青くて、静か(^^ゞ
あっと言う間の帰り道♪
岩木山が正面に観えて、段々と形が変化、此処から40分くらい走ると、
いつもの見慣れた形になって、ホッと和む^^
大好きな、海の側の小さな田んぼの風景
つがる市に入って間もなく、八甲田山も観えて来る
頂上には雪があってどこの山も冬が間近になっていることが分かる
ところでこの青々とした田んぼは・・・
早く稲刈りが済んで、その後の高い気温で株元から新芽が伸び
まるで田植え後の様子に見える。こういう田んぼが数ヶ所もあった♪
この日、写した茅葺き民家を数軒
つがる市、菰槌地区。何回か写しているが
この角度と日の当たり具合で、初めて見るような民家になって不思議^^
これも何度か写している風合瀬の民家
つがる市・福原地区
101号線からチラリと見える茅葺き民家が気になって
無理を行って近くまで行って貰うことに・・・
所が道が途中で切れていて側へ行くことが出来ない。
集落への入口が別な所にあるようで、いつかまた行ってみたいところ。
遠くから見ると家の北西側にイグネのような屋敷林があって良い雰囲気だった。
上の民家の並びにもう一軒あって嬉しいこと♪
逆半ドンの2時間ドライブ。
良い天気で、好きな魚も買えてカモメと戯れて、茅葺き民家も写せて
ものすごい得しちゃった気分の西海岸ドライブでございました♪