さてこれは何でせう・・・って、ヒマワリじゃん♪
本日収穫、ヒマワリの種^^
8月27日の様子がこんな感じで、二階の猫部屋から写したもの
これだけ咲いて、どれくらいの種が採れるかというと、まだ・・???
中身の詰まった種がどれくらいあるのかも分からない。
この種を雀やカワラヒワが食べるかどうかも、やや不安があって
ただ、熟し始めた頃から上に乗り、種を突ついたカワラヒワがいたことは確か♪
調整中にポロポロこぼれたものを餌台に載せてみたけど
まだ食べた気配は無く、はてさて、どうなることやら・・・ニャハン♪
ヒマワリの種を全部刈り取って、というか、中高枝切りバサミで切り取り
その後剪定バサミで種の付いた花首の部分を切り離し・・・
作業を続けて行ったら茎だけ残って、それが、どうしようもなく太くて硬い
剪定バサミではとても歯がたたず結局小さな剪定鋸を使うことに・・・
ヒマワリを大きく育てるのも考えものだわ~^^
しかもチューリップの花壇に植えたものだから、根を堀り上げるのは止めた。
強く根が張っているのは分かっているし、植えっぱなしの球根がどうなっているか
それも心配で、当たらず触らず、地際ギリギリで切り倒した。
朝顔のおまけに付いてきた二粒の種が、これだけ大きく育ってくれて
それだけで満足。ヒマワリちゃん、おつかれさま♪
これで雀の餌になったら言うこと無しなんだけどな~~^^
9/9 ヒマワリの種を突ついていたカワラヒワ♪