窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など

サンカヨウの種が熟して、茎葉は茶色に~~
でもって、採取した種というか、実がこういう感じで。藍色がきれい♪
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_1428347.jpg




ちょっと不思議で楽しいのが、水に沈めてみること^^
左の一個は水の上で右三個は水の中
白っぽく見える実は、銀色の空気の膜に包まれてる♪
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14325573.jpg



萎れて柔らかくなっている実を選んで中から種を採りだす。
緑色の果肉に包まれて茶色の種が数個ずつ入っていた。
鉢に播いて、発芽は来春だったか・・・・
数年前に種から育てた一株が、庭の隅っこで花を咲かせている。
もう一度、大株に育った花を見たくて、
鉢で育てて、その後は雪柳の側に植えるつもりでいる。
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_1438797.jpg



サンカヨウ、ちなみに花は、こんなんですぅ~ (5/08)
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14385989.jpg



ついでに、春に種をまいて発芽したものを少し♪

オオバキスミレ
いずれ庭に下ろすつもりで、用土は山野草と園芸用と2種
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14411045.jpg



ヒゴスミレ
軽めの園芸用土で、ちょっと試しに種まきしてまふ♪
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14454841.jpg



アポイギキョウ
去年、一鉢だけのアポイギキョウの元気がなくて、
一つだけ出来た実を大事にし、種を採取。
発芽率は良くて、まだみんな元気♪
山野草と園芸用と、用土は2種。これは山野草用土に播いたもの。
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14491850.jpg



元気がなかったアポイギキョウは今年も同じような感じで、
茎は多いけど山草棚でちょっと萎れ気味だった。
今年の花は諦めて、場所も山草棚から東側の玄関前に移動
カラカラ天気から梅雨に入って、
そうしたら何とか葉っぱがしっかりしてきた(^^)
諦めていた花も、よくよく見れば小さなツボミがついてるじゃん♪
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_14531470.jpg



沢山じゃなくていいから、一個だけでも咲いてくれたら嬉しい♪
サンカヨウの種まき、春に播いた種の発芽状態など_a0136293_1504333.jpg

by cyakke-muu | 2013-07-22 14:58 | 山野草