種を播いて植物を育てるのは楽しい♪
一年草も多年草も、それから球根も種から~~^^
2009年、播種 昨年から開花したハブランサス。
昨年はまだ花は無理と思ってて、つい苗床のままで咲かせちった。
秋には球根を堀りあげ、ほかの小型のアマリリスも別のプランターに植えて、
どれもみなよく育っているが、アマリリスの花はまだ^^
ハブランサス。次々にツボミが上がって来ていて、嬉しいこと♪
コラレット咲きのダリアは昨年の春に種をまいて花が咲き、
今年は二年めになる。
ダリアの球根の冬越しは苦手だったが、温水器の上に載せてなんとか・・・♪
今年、久しぶりに種をまいたのは小型の四季咲き金魚草。
2回に分けて播いて、最初が開花。彩りも賑やかで楽しい。
小苗のうちに定植するのでどんな風になるのか・・・?
もう一つの鉢は赤が多くて白が一本だけ。
苗のうちから茎の色が違うので、混ぜようと思うが、それがなかなかで^^
昨年の夏に採取した種をまいて、このごろポツポツ咲きだしたビオラ。
苗床にパラパラ播いて、一部は移植したが、そっちはなかなか大きくならない
梅雨に入って、この先は梅雨が明けて暑くなって
もしかしたら今のこの状態が一番きれいなのかも~~♪