庭の古株を二つ♪
一つ目は白のクレマチス。
昔々からある株だけど、すっごく大きな花を沢山咲かせてくれる。
なかなか手入れが出来ないのに、毎年時期になると花が咲いて
なんというか、人の手の届かない力があるように感じる♪
二つ目はツルバラ♪
昔々は切り詰めて咲かせていたらしいが、ブロック塀に沿ってツルを伸ばしたら
ワサワサと花をつけるようになった。
昔々っていつのこと・・・って、サンジュウネン以上よ~~^^
数年前までは塀と道路の間が開いていたので十分に這わせられたが、
今はその幅がなく、こじんまりと仕立てるようになった。
それでも今年は花数が多いかも~
これだけツボミを付けていたら切るのもかわいそうだもんね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと楽しいもの二つ♪
一つ目は花壇のバラの中に見つけた斑入り葉。これってかなり嬉しい^^
二つ目の楽しいものは・・・これってなあに?

ムフフフ~♪ の発芽。
実は昨年秋に食べたブドウ。県産ピオーネがすごく美味しくて、
もしかして芽が出て、育ったら嬉しいと思って種をまいた。
庭で冬を越し数粒の種のうち一つだけが発芽。これって楽しみ~~♪