咲き始めた大文字草の花、小山飾りなど、数点。
10/12 明星
10/12 白奴
10/15 美女の舞
今年の大文字草は厳しい残暑にバテバテ・・・(‥;)
大ハウスの中の温度は連日40度を超えていて、しかも寒冷紗 の範囲は少ない
風が通るように窓も戸も開け放してはいるが間に合わない。
いつもは一夏に何回か冷たいヤマセが吹くのだが今年はそれも少なかった。
葉が蒸れたように黒く変色、半分以上の葉が落ちたように感じる。
来年は全面に寒冷紗 を張るとか、もう一工夫しないとかわいそうな状態。
大ハウス以外の大文字草はというと、意外に元気で^^
山野草の小さな花壇の端っこ、ミャンハウスの中の苔玉、去年作った小山飾り、
あとは小さな側溝花壇や自然実生の株、札落ちで地植えにしたもの、
多くは家の東側で、それぞれに元気で花を咲かせている。
葉もそこそこに元気で、黒く変色しているものは少ない。
やはり風通し、日の当たり具合、温度や湿度、微妙なバランスが、
大ハウスよりも手入れの殆どしない外の方が良いのかもね♪
10/12 山野草の小さな花壇で
10/15 小山飾り(昨年春に作って、秋の開花は無かった。今回最初の開花♪)
10/15 小さな苔玉植え
1年を通してミャンハウスに置いている小さな苔玉
3~4年前に作った苔玉に、いたずらに大文字草を植えてみたら意外と元気で・・^^
今年は知らないうちに、根元に小さな小さな大文字草が芽生えて
ピンクのツボミまでつけている♪