晴れたらいいな、と、思っていたら雪。それも時々は吹雪。
まぁね、こういうこともあるわ・・・って、のんきにもしていられない。
ある日から突然春の陽気で、うっかりしていると、
植え替えも種まきも全部、時すでに遅しということになる。
ということで、ちょこちょこ続けていたチドリ類の植え替えを終了(^^)
毎年、出来の良くないサギソウも一鉢にまとめた。
サギソウはチドリ類と違って植え替え時の球根探しが大変。
目をしょぼしょぼさせながら探し出し、ようやく終わったとホッとすると、
古い鉢土に必ず二つ三つは球根が残っていて、
今回も小さいのが幾つか、あとから出てきた。
毎年、もう栽培を止めよう、諦めようと思うのだけど、
鉢の中でひっそりと生まれている米粒ほどの球根を見つけると、
もう少しがんばってみようという気持ちになる。
全部の鉢を終えて、なんとなくソワソワ^^
冬の間、水を切っていたウチョウランが気になる。
ずっと屋内に置いて、からからに渇ききっている筈で、
ホントは、今年はまだ早いかもしれないけど、
小さいものを一つだけミャンハウスに持ち込み、引っくり返す。
きれいな球根が一個、意外と深い所からポロッと現われた。
こんなに深く植えてはいない筈だけけれど・・・ともかく球根は無事。
とりあえず新しい土に植えて水をやり、チドリ類と一緒に並べる。
芽はまだ動いていないが、そろそろ植え替えても良いかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の鳥たち
朝のうちは吹雪だったけれど、途中からマァマァ穏やかな雪♪
雀、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミが賑やか^^
みんなリンゴ大好き♪
ヒヨドリ、ひょろっと長い身体を曲げて上手に食べてる^^
交代で食べにきて、だんだんと皮だけになっていく。上手に食べるものだわね。
ツグミ♪
ヒマワリの種と青米の雀の餌台に、ツグミ、スズメ、ムクドリ♪
パン屑と青米の餌台にも飛び移る^^
今日はリンゴとスズメの餌台と、よく動いたツグミ。
ムクドリに負けずにリンゴをついばんで、
それでもやっぱりムクドリやヒヨドリに席を譲る。
側の門扉の上に移って、ジッと順番待ち(^^)

渡りの前のツグミが、よくリンゴを食べに来る。
朝からの雪は中々降りやまず、きれいだけど厳しい。
しばらく頑張ってリンゴをついばんでいたけど、結局ムクドリに譲る。
このあともムクドリ、ヒヨドリ、ツグミと交互にやって来て賑やかだった♪