窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

柿ナマスと柚子のことなど♪

時々だけど、ナマスを作るようになった。
元々大根は好きだし、大根の千切りを大量に作るのも好き。
甘い青首の所を2㎝くらいの厚切りにしてまな板の上におき、
とんとん千切りをしながらポリポリ食べる(^^)

いつもは紅白ナマスを作ることが多いが、
今の時期にもう一品、干し柿を使った柿ナマスも作ることにした。
柿ナマス。じつはあまり食べるのは好きではない。
酸味が少なく、甘くてべったりとしたイメージがあったから・・・

それでは自分で作ってみたら、ということで、作ったら・・・
なんとなく、これって、いけるんじゃなぁい♪
大量には作らない、少し作って美味しいうちに食べてしまう。
酸味と甘味と、大根のシャキシャキ感があれば大丈夫^^

柿ナマスのもう一つの主役は干し柿。
昨年秋、沢山作った干し柿のうち数個を居間にぶら下げたままにしておいた。
結構な固さになっていて、ショリ・ショリ・ズシ・ズシ包丁を入れ、薄切りにする。
柿ナマスと柚子のことなど♪_a0136293_1924225.jpg



今回使った柿は3個。それでも半分に切って薄切りにすると結構な量になる。
なんとなく、キラ~ンと艶があるのは柚子の絞り汁を振りかけたから。
柚子の汁を振りかけて、薄切りにした干し柿をほぐしておく。
柿ナマスと柚子のことなど♪_a0136293_1927784.jpg



千切りにした大根は塩揉みをして小一時間おき、ギュッと絞ったら
柚子の汁をかけておいた干し柿と合わせる。
砂糖と純米酢を好みの量振り入れ和えると出来上がり。
柿ナマスと柚子のことなど♪_a0136293_1930428.jpg



ついでに、多めに作る紅白ナマスも、こんな感じで・・・って、
いつもの紅白ナマスだけど、一つだけ足りないものがあって、それは柚子の皮。
柚子の汁は入っていて、720mlの柚子の絞り汁の最後の利用がこれだった。
昨年3月購入の絞り汁が、これで無くなった(^^)
柚子の利用法はいっぱいあって、
千切りの皮は冷凍保存して何時でも使えるようにしているが、きれいに使い切って、
だから、昨日5個の柚子を刈ってきた訳♪
その柚子の話は、明日また~~~^^

とりあえず、柚子の汁だけは入っている紅白ナマスなど♪
柿ナマスと柚子のことなど♪_a0136293_19423141.jpg

by cyakke-muu | 2012-01-17 19:44 | 料理 酒肴