天気の変化が激しくて、しかも寒い。
つい先日、半袖一枚で岩木山の八合目へ行ったことが、ウッソ~と言う感じ
今朝の岩木山はスッキリ爽やかに観えていて、しかし、
雲の流れは速く、真っ白だったり薄かったり、ついでに濃い色の雲も~
am7:40の岩木山。いつものように猫部屋から写す。
PCの電源を入れたいが、時々雨が降り、雷の光と音、
これはもう諦めるしかないので、溜め込んでいるテレビの録画をまとめ観^^
その側で、寒い時の態勢に入っているニャン子たち
ひざ掛けにくるまって頭だけ出しているHuu♪
Huuに、ぴとっと、くっついているチョビ。
目がキョロキョロと悪戯っぽくなっていて、このあと・・やらかしました(^^)
そんなこんなで猫の様子やテレビなどを楽しんでおりまして、
しかしその頃、空には寒冷前線の雲が通過しようとしていたのでありました^^
10時頃、出先の夫が田んぼ道で写した岩木山と寒冷前線の雲!!
11時近く、ノンキにテレビを見ていたら時々雨の音。
奥の部屋の西の方角にある窓が明るくなったり暗くなったり、
まだまだ不安定な天気の様子がうかがえる。
間もなく、バラバラバラーーーっと、屋根に叩きつける雨にしては強過ぎる音。
奥の部屋の窓は勿論、南側にある台所の窓も変に暗い。
いつも餌台を観ている窓に近づいてビックリ。
寒冷前線の通過、真っ最中^^
雨と霰(もしかしたら雹)がザーザー、風が強く雷も・・・
少し収まってから餌台の下を写したもの。
寒冷前線の通過。昨日は岩木山にみぞれが降ってニュースになっていたが、
今日は庭に霰が・・・って、霰にしては大き過ぎるかも。
右横の鳥の水場に落ちて、跳ね上がる水の勢いの強いこと!
かなり大きな、やはり雹に近いものだったかも。
写すだけでなく、現物も見に行けば良かった。残念(^^)

動画を写した翌日の新聞に
「つがる市に、降ひょう被害」という記事。
時間も殆ど同じで、やはり雹だったと確信した。