なんちゃってムーンストーン
中心が白で、回りが淡い黄色の孔雀サボテンが咲いた。
一昨年、重い鉢植えなどを大量に花友達に差し上げた時、
殆どの孔雀サボテンの鉢も手元から無くなって、
そのかわり、つぼみの付いたピンクと、実生の子、
それと、各種一枚ずつの葉っぱを残した・・・
今咲いたのはその中の一つで、実生の子~♪
実生から育てた孔雀サボテンは赤の小輪と黄色の大輪だった。
葉っぱを挿したものと、冬に咲いたピンクの孔雀サボテンは外へ、
一鉢だけ猫部屋へ残したのは、黄色のツボミをつけたもの、
昨日の朝、いよいよ咲きそうな気配がしてカメラを据えつけた、
朝から延々とインターバル撮影を繰り返すこと6回、
つまり12時間写し続けたことになる。
長過ぎるので、繋げてムービーにしたのは後半の6時間分(^^)
けっこう根性を入れないと、できませんです・・・って、
写すのはコンデジカメラよ~~♪
画像は今朝のもの数枚と、最後に夕べの開花直後のもの。
あるBBSで、孔雀サボテンのムーンストーンの花を拝見。
ほんとうに良く似ているけれど・・・ちがうのかもね~~
だから、なんちゃってムーンストーン^^
Huuちゃんと孔雀サボテンとセントポーリアなど、贅沢だわ~~^^
一応、主役を真ん中に♪
嬉しいので、アップなど^^
でもやっぱり、Huuちゃんと一緒♪

淡い黄色の孔雀サボテンが咲きそうで、朝から延々とインターバル撮影。
結局開花したのは夜で、後半の6時間分を繋げてみた。
開花は夜になることが分かったが、特に照明は使わずに
どんなふうになるのか、試してみたかった(^^)v
時々、ほんとうに一瞬だけれど花が、ぶるっと震える時があって、
その時に花びらが伸びるのか、花弁の重ねがとけるのか、
見ていて不思議だった。
昨夜、インターバル撮影終了後に同じカメラの位置で写した一枚