庭の奥のハクモクレンの側に、木瓜の木を植えてあって、
以前は秋に黄色く熟した実を収穫。木瓜酒を作っていた。
香りが良く、とっても美味しいお酒に仕上がっていたのだけれど、
回りの木、つまりナナカマドやハクモクレンが大きくなり、
日当たりが少なくなるにつれ、実が成っても熟さなくなった。
青いままで秋を迎えたり、その前に落ちるなど、
残念だけど、そうなってから木瓜酒は作っていない。
花はいつもと同じように沢山の朱色が賑やか(^^)v
庭の中の花壇の境目に一列に植えた雪ヤナギ♪
密に株立ちになっていて、いい感じの風除けになっている。
放っておけば全部が真っ白になるくらいに花がつくのだが、
昨年は花後直ぐに剪定して貰い、そこそこの花つきに抑えている。
雪ヤナギ、好きです♪
この一列に伸びた雪ヤナギの下には、イカリソウが咲いたり
ヒトリシズカが少しだけあったり、あとはコゴミなんかも生えてる(^^)
花壇の手前から見るとこんな感じ♪
スイセンが今は最盛期で結構な種類が咲いている。
好きなのは小輪房咲きのスイセンで、それはまだこれから。
早咲きから数えると、かなり長い間楽しめるのもスイセンの良い所かも♪
雪ヤナギの右横に見えている赤は椿。右端にちらりと見える朱色が木瓜の花。
今年は残念だけど姫リンゴの花は咲かないかも~~(¨;)