窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス

スターダスト・チヨミ・・・根性のデンドロビューム(^^)v
十数年前に花友達から預かった一鉢のデンドロさん。
高芽は出るけれど、一向に花芽にならない。
他のデンドロビュームはそれなりに花が咲いて株分けもできるのに・・・

本を読んでも花つきの良い代表格のように書かれていて、
難しくないデンドロビュームの仲間になるという。
何故に我が家のスターダスト・チヨミは花がつかないのか・・・?

花芽が高芽に変化するのは水のやり過ぎが主な原因。
株は増えるが花が咲かない・・・ならば・・・
苦肉の策で蛸壺に着けてみた。
小さなデンドロさんなので蛸壺もミニミニサイズのイイダコ用♪

最初は水苔少々で包んでいたが、いまではその水苔もなくなり
着生した根っこに、更に根が巻きついている感じ。
着生させて2・3年後には一つ二つと花をつけるようになった^^

ここ数年は安定して花を咲かせるようになり、
今年は今までになく沢山の花が咲いている。
こうなるとかえって来年が怖い。

葉っぱは少ないし・・・・・と言ってもこれを変える事は考えていなくて、
株分けした鉢を方々の花友達に上げているのだし、
其方此方できっと花を咲かせている筈。。。と。思うことにしよう♪
ともかく沢山の花を咲かせてくれた事に感謝(^^)/



一冬を猫部屋の簡易温室で過ごし、3月に入ってからは台所で開花を待った。
今でも、いつでも見られる台所に置いてあるが、
写真を写すために猫部屋へ移動、
バックのゴチャゴチャ感はあるけれど、陽差しを受けて明るい花になる^^
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_14484432.jpg



真上から見るとこんな感じで・・・
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_14492352.jpg



蛸壺に着生した根はこんなになってる^^
水を吸わせたあとなので、しっとり湿ってます。
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_14494168.jpg



猫部屋ということで花の向こうのHuuちゃん♪
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_1450319.jpg



Huuちゃんのアップ♪ お気に入りの籠でぐっすり寝てまふ(^^)
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_14502183.jpg




ところで猫部屋のラナンキュラスがいい感じで咲いている。
植え替えなしで数年、これも根性の花と言えるかもしれない。
今年は球根を分けて、きちんと植え替えしてあげないと・・・ですね♪
蛸壺に着けたスターダスト・チヨミと、猫部屋のラナンキュラス_a0136293_14512040.jpg



ラナンキュラスがネコ部屋で咲いている♪
陽射しがあると、あっという間に開く花が楽しい。
薄紙細工のような花びらが次々と~~(^^)

by cyakke-muu | 2011-04-14 16:13 | 花 庭の四季