関東で積雪、というニュースが流れると、北国に春が近いことを感じる(^^)
毎年のように2月・3月の梅の花が咲く頃、関東や太平洋岸に雪が降る。
春が近いと言っても庭の雪は、たやすく消えそうにない。
二階の猫部屋でHuuが外を見ていて、
時々飛び交う雀やヒヨドリ以外に動くものは無く、雪景色が広がっている^^
庭の雪はまだ厚い所もあるけれど、
無花果の根元などは雪が消えていて庭土が見え、
ついでにヒメリュウキンカの葉が伸び、花芽もしっかりとしている。
そうなると、ソワソワうずうず^^
ミャンハウスに入って植え替えの準備をしたり片づけたり。
今日は思い切って数年植えっぱなしになっている、
オレガノ・ケントビューティーの株分けと植え替えなんぞをしてみた。
中心に株分けして小さくしたオレガノ・ケントビューティーを置き、
両端には虹色すみれの黄色い花。
どちらもミャンハウスで冬を越し、根も芽も動いている。
株分け前のプランター。
花も草(ほとんどカタバミ^^)もごちゃ混ぜで・・・
右のピンセットの下に見えているのがオレガノ・ケントビューティーの新芽♪
持ち上げると全部くっついて来る。
プランターの底に近い所を新芽が走っていて、このままだとかわいそうな状態。
土を落としたら根腐れを起こしている部分もあり。
少々強引だが株分けして良かったかも・・・(^^)
ついでに、ミャンハウスで咲き出した雪割草など♪
今までにも何度か挑戦。
鉢だったり地植えだったり、どっちにしても数年でなくなった。
玄関前(家の東側)の花壇で機嫌良く育っていたが、秋の頃から葉っぱがみえない。
思い切って子苗を購入。一冬を屋内で越させた。
2月中旬からミャンハウスに置き、数日前から花が開きだした。
まだ一つ目。このあとどんな花が咲くのか楽しみで、
そのかわり育てられるかどうか不安もあり。
植え方を工夫して来年も花が見られるように、がんばろうっと(^^)v