窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)

ヒマワリの種を食べに シジュウカラがやってくる。
まぁ、ちょこまか・ちょこまか、忙しいこと^^
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_1537559.jpg




少しの時間、木の枝にいるのは食べる時だけ。
それもヒマワリの種を足で挟んで頭を上下させ、懸命につつく。
これはグミの木の枝
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_1539464.jpg




まばらにしか実の成らなかったマユミの枝にも、
ヒマワリの種を運んでつついている。
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15392575.jpg




小さなヒマワリの種、なくなるのも早くて、餌台に戻る。
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15394443.jpg




どこでしょね、どこでしょね、中身の入ったヒマワリの種はどこでしょね^^
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_154049.jpg




バサバサッとやってくるヒヨドリ。いつも3羽で飛んできて、
あれは夏に子育ていていたファミリーかも・・・
と、考えると楽しくなる(^^)v
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15404974.jpg




庭が白くなると雀たちが賑やかで、今日は面白いものを見ちゃった♪
これは積雪のあった朝の光景。
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15472317.jpg




餌台の向こう。椿の手間の雪の上で何かしら餌を探して歩き回る雀。
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_1548079.jpg



その雪が融けて水溜まりになっているところで水浴びする雀(^^)v
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15484683.jpg




2月の寒い時期に道路の水溜まりで水浴びしているのを見たことがあるけれど、
庭の水溜まりでは珍しいかも~~
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15491125.jpg




全体を見るとこんな感じで、餌台で餌を食べる雀、
右奥の水溜まりで水浴びする雀、
明日から寒波がきて、また白い世界に戻るのだと思うけど、
楽しいひとときでありました。ありがとうね、雀ちゃん♪
忙しいシジュウカラ&スズメの水浴び(雪解けの水溜まりで)_a0136293_15493489.jpg





072.gif餌台の向こうの水溜まりで、雀が水浴びを始めた。
つい先日、積雪があって真っ白だった場所。ということは雪解けの水溜まり。
2月頃、道路に出来た雪解けの水溜まりに集っているは見たことがあるが、
庭では初めてかも~~。
昨日は雀の水場(尺鉢の上に設置)が完全に凍りついて、今朝まで氷が残ってた。
雀も、いい場所めっけ。。。なんて、思っていたかもね^^

by cyakke-muu | 2010-12-14 16:15 | 雀の餌台 野鳥