窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

岩木山神社 柱に戯れる狛犬など

寒そうな田んぼに寒そうな岩木山。
冷たい風は気持ちが良いけれど、こんな天気に何処へ行くの・・・って♪
岩木山神社よ~~~(^^)v
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10295790.jpg



まぁね、つがる市では冷たい風が吹いていても、
弘前まで来ると、こんなもんだわよ。きれいなこと♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10301769.jpg



さらに、旧岩木町を走ります^^
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10303939.jpg




実家が神道なわりに信仰心は薄く、神社や狛犬などの知識もあまりない。
岩木山神社も好きではあるが、何となく当たり前にお参りしてきた神社の一つ。
ただ何かしら理由をつけては訪れたくなる神社であることは確かで^^
いろいろあってしばらくご無沙汰していたが、
雪の舞う、冬の始めの静かな日、ゆっくりと参道を歩き、
狛犬さんたちに会えたのは、嬉しいことであった。
参道、狛犬、お手水場、中門、拝殿と、ご一緒してみませんか(^^)v



参道入り口。神社の真上に岩木山山頂が霞んで見える。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1031949.jpg




参道を歩き始めて直ぐの所にある「五本杉」
大きくて高いので、上と下の部分だけ、真ん中は想像してみてくださいませ♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10314730.jpg





石畳のゆるやかな坂が続いて、歩きやすい。
参道の入り口に近い方には桜の木も多く、花の時期は山と神社と一緒で見事。
此処は杉木立が続くが、一度だけリスがいるのを見たことがある。
鳥の声はいつも様々聞こえていて楽しい。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10321789.jpg




急ぎ足の巫女さん、めっけ~~~♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10324971.jpg




お手水場からの水が流れ込む小さな池と橋。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10331362.jpg




ずっと鯉だと思っていたが、スマートで模様も違う。
どうやらニジマスらしい(確認はしていません^^)
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10333379.jpg




楼門。
ここには大きな狛犬がいる。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10341180.jpg




狛犬を並べてみて、左の狛犬さん、頭に角あり♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1034352.jpg




阿吽の阿、右の狛犬の後方向にまわる。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10345991.jpg



お手水場
岩木山の美味しい水で、手を清めるだけでなく、いつも飲ませて頂きます。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1035331.jpg




お手水場から流れ出てニジマスのいる池へ・・・
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1255073.jpg


今日一番の目的の柱に戯れる狛犬
どこか愛嬌のある顔だちと姿で、参拝する多くの人が頭を撫でていくという♪
雪が積もっていて、それを払うのも勿体なく、なでなではこの次^^
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10593186.jpg



魔よけの狛犬さん、そんなに大きくないです。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_10595571.jpg




二つを並べると、こんな具合
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_13283498.jpg





いよいよ中門から拝殿へ
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1112328.jpg




重要文化財にもなっている中門を守るような狛犬・・・にしては・・・
雪を載せた姿が可愛くて、つい顔がほころぶ。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1122810.jpg



じーっと見ていると、ニャンコの様でしょう^^
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1125061.jpg



ニャハハ~
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1131028.jpg



拝殿
此処から真っ直ぐに岩木山が見える。
ここでお賽銭を入れて参拝^^
数年前のこと、この拝殿で行われた結婚式に招待されたことがあるが、
それはそれは厳かで美しいものだった。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1135360.jpg



拝殿の屋根の下の部分に狛犬に似た虎を発見♪ やはり愛嬌がある。
さらに奥へ進むと本殿があるが、今までに行ったことがなくて、
今日も此処から帰ることにする。
(本殿、拝殿ともに国の重要文化財)
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_114857.jpg




帰り際、中門にも興味がわいて、初めて、まじまじと眺めてみる。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_115380.jpg




この日、中門で出会った鳥たち(^^)
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1151715.jpg




天井を見上げれば竜たちも・・・
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1153066.jpg





さらに象までも・・・って、どうみても象だけど・・・
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1155798.jpg




お気に入り、中門の前の雪を載せた狛犬さんの後ろ姿♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1161487.jpg




参道入り口が遥か下に見える。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1164288.jpg




右に見えるのは、さっき、急ぎ足の巫女さんが出てきた社務所
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_117230.jpg



えっちらおっちら歩き続けて、もうすぐ参道の鳥居を出て境内の駐車場へ
なんとなく帰ってしまうのが勿体ないような想いがする
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_1172197.jpg




とは言っても・・・家ではニャンコたちが待っているし~~^^
神社を出て直ぐの所に茅葺き民家があったりするのも楽しい。
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_11101621.jpg




お腹も空いて、美味しいと評判のラーメンを食べ、
目的の一つの温泉へ向う途中、
秋色の田園風景と弘南鉄道の電車などを眺めながら
それにしても岩木山神社の静かな雪はきれいだった。と、おもったことでした♪
岩木山神社 柱に戯れる狛犬など_a0136293_11103430.jpg

by cyakke-muu | 2010-12-12 14:25 | 走れば楽し