窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

弘前の往復で初雪景色イロイロ^^

初冬の津軽。と言いたいが初雪が吹雪のような、まるで冬本番。
秋からいきなり冬になったような昨日、所用で弘前まで

少々の吹雪でも大儀でないのは久しぶりのドライブだから、
休みのなかった11月、用事をさっさと済ませて、
昼は新蕎麦、帰りは温泉を楽しんできちゃったよ~~ん(^^)v


車窓からの眺めが続きます。

雪で遠くまで霞んでみえる。
手前は道路際の草原、向こうに田んぼが広がって、その奥に家並みが見える。
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_1227852.jpg




草に積もった雪が、不思議にきれい♪
雪国に住んで、これから春まで、いやというほど雪との付き合いが続くが
初雪は毎年の楽しみで、いつもウキウキする。
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12275027.jpg



信号待ち。いつもガマの穂がある場所で見下ろすと
切り口に雪を載せたガマの穂が・・・(こういう場合はガマの茎? ^^)
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_1228670.jpg



途中、少しだけあるポプラ並木も雪に霞む
つがる市から弘前へ向うと、
横殴りの雪が段々と真っ直ぐ植えから落ちて来る感じに変わって来る。

平地の田んぼが多い所は冬の西風が吹きつけ、
リンゴ畑が多くなるに連れて風は弱く、
弘前へはいるとまるで別世界のように穏やかな雪景色になる♪
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12282334.jpg



蕎麦好きの夫なのに、ここ数年は新蕎麦と縁がなく、
昨日は今がチャンスとばかり、好みのお蕎麦屋さんへ向った。

新蕎麦もいいけれど、もう一つ素敵なのがこの店の庭で、大石武学流の庭の作り。
アニメ「借りぐらしのアリエッティ」の舞台の家の参考になったという
尾上町にある盛美園の庭と同じ流れを汲むのだそうだ。

来る途中の横殴りの雪は何処へやら、
真っ直ぐに降りて来る牡丹雪ときれいな庭、美味しい蕎麦で大満足♪
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12285672.jpg



池の植えに張りめぐらされていたのは鳥避けなのか、
見れば黄色の糸で工事用の水糸か・・・?
いやいやそれは見るまい考えまい。とりあえず景色を楽しもう(^^)
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12291659.jpg



大きな雪が静かだけれどモサモサと・・・♪
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12293316.jpg



弘前市内にあるお蕎麦屋さんの庭です。
「借りぐらしのアリエッティ」の家の参考にされたという、尾上町にある盛美園の庭と同じく、
大石武学流の作りだそうです。
雪が静かに降り続いて素敵な光景でした。





藤崎町のリンゴ畑
朝、通り過ぎる時に、この畑の数本だけにリンゴが残っていて、
それに雪が吹きつけ、津軽らしい風景になっていた。
雪が残っていてほしいと思いつつ畑まで来ると、ご覧の通り。

積もった雪は少なくなっていたが、いい感じの雪景色だった。
冷たそうだけど、このリンゴは美味しいだろうなと、食べてみたかった^^
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12315414.jpg




一本の木全体はこんな感じ
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_1233198.jpg





弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_12333772.jpg



初冬のリンゴ園。というよりは冬ですね^^
まだ、もいでいないリンゴの木が数本残っていて、
吹きつける雪が厳しいけれど、きれいな風景を作っていました。



帰り道、弘前では上から真っ直ぐに降りてきていた雪が、
つがる市に入ると朝と同じように横殴りの吹雪に近くなる。
道路左側の防雪柵はまだ取付作業中で、これから冬に突入という感じでした。
弘前の往復で初雪景色イロイロ^^_a0136293_13434362.jpg

by cyakke-muu | 2010-11-30 13:48 | 走れば楽し