庭の紅葉はブルーベリーが一番♪
色づくの早いのも、赤が鮮やかなのも一番。
今年も他の庭木に先がけて鮮やかな色を見せてくれている。
深い色の赤、これもブルーベリー
小鉢に植えた雪柳
花はチョボチョボだが紅葉はきれい(^^)
紅葉の名所「中野の紅葉」の種を貰って育てたモミジ
実生から3年くらい経っているのかな、そろそろ地植えにしないと・・・
夏の暑さを避けて9月に入ってから種をまいたパンジーが、ポツポツ咲き始めている。
花友達にあげるものと、店先に並べるもの、冬を雪の下で越させるもの、
みんな丈夫に育ってほしい。
大人しい、というか、優しい色合いの花が多いです^^
驚きのアリッサム♪
地植えのままだと雪の下で枯れてしまうアリッサムを、
去年は鉢に上げて屋内で冬越し。
春になって庭に戻し、花を咲かせ続けて今に至っている。
つまり去年の夏からずっと咲き続けているアリッサム。
大きめの鉢に植えてスズメの餌台に置いたら懸崖菊のようだ。
(バラのスタンダード仕立てのよう、という声もあって、嬉し~♪)
作った本人が一番ビックリ。この冬も無事に越してくれたら嬉しいな(^^)
こちら二階の猫部屋でご機嫌さんのサフラン。
思っていた以上に花を咲かせてくれて、これにもビックリ。

サフランの開花の様子。朝7:40~昼近く11:40までの4時間の記録。
2時間を2回で、途中画面の変化あり。
(取り直す形になるので、カメラから花までの距離が掴めなかった^^)
そのほか、僅かに動いている箇所が2回あって、
思い出してみればカメラの側をHuuが歩いていたっけ(^^)
雌蕊は結局、勿体ないので採取して乾燥、料理に使うことにしました♪