窓の向こうに

cyakkemuu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^

弘前まで、ちょこっとドライブ♪
用事で出かけても晴れていれば気持ちがいい
カオ カオ カオ という声が聞こえて、
見上げれば白鳥の群れ^^
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_20401795.jpg



少ない時間でちょこっと寄り道は弘前市リンゴ公園
天辺は雲の中だったが、リンゴの向こうに秋色の岩木山が見える
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_20463939.jpg



赤いリンゴ・・というよりも、ピンクがきれいな陸奥リンゴ♪
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_2041256.jpg



今の季節に出会える色はリンゴ色と食用菊の黄色
農家は勿論、一般の家でも庭の片隅に菊を植えている所は多い。
リンゴ畑の中にも畝を作って食用菊を植えてあり、
昔々から北国の秋の味として親しまれてきた事が分かる。
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_2042640.jpg



何種類かの菊があるらしいが、色好く形がきれいで、美味しそうな菊の花^^
花びらの長いもの、管状になっているものなど様々
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_20422526.jpg



弘前からの帰り道、
黄色の菊の中にピンクの菊が植えてある場所を2ヶ所だけみつけた。
ピンクの菊は管状の花びらのものが多く、シャキシャキとした食感が楽しめる。
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_20424824.jpg



ピンクの食用菊は山形県で栽培が盛んな「もってのほか」などが良く知られている。
ちょっと離れていてピンボケの巻き~~^^
リンゴと食用菊、秋の津軽の風景をちょこっと^^_a0136293_2043593.jpg

by cyakke-muu | 2010-10-21 21:45 | 季節・自然