あなたは、だあれ?
洗面所の窓の向こう、 サルスベリの枝の中に鳥の姿
一瞬。横を向いた時、頭の部分に白い線が見えた。
モズかもしれない。
急いで、台所のデジイチを取りに走る。
とりあえず窓を開けずに写したのが1枚目の写真(^^)
外に出ても逃げられるのは分かっているので、二階へ駆け上がる。
ネコ部屋の窓から探すと、庭の一番奥のナナカマド♪
見える、やっぱりモズだ♪
苦手で恐くて、側へ行けないアメリカシロヒトリのせいで、
丸裸になったナナカマドにモズがとまっていて、よく見えること^^
冬枯れの様相の木にモズが似合っていて可笑しい。
ともかくシャッターを切りながら、久しぶりのモズを追いかけた♪
サルスベリの枝の中に見えたモズ
庭の奥のナナカマドは葉っぱが殆ど無くなっていて、
その代わりにモズを見つけることができた♪
結構な時間を過ごして、羽根の手入れなどをしている様子^^
スズメのお宿のある蔵の側に移動。
椿やナナカマドが植えてあって、ここも葉っぱが残っていない。
時々、椿の木の下に行っては枝に戻って来て、
なにか獲物を探しているのかもしれない。
ホッとする光景。モズとコスモス 秋らしい一コマ
長い尾羽根をツンツン・ツンツン、上げたり下げたり
くるっと 見返りモズ・・・なんちって(^^)v
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

雨の中のヒヨドリの親子
数羽のムクドリが続けてやってきて、熟しかけた無花果をたべつくしたのか
ヒヨドリの親子は餌台のパン屑をついばんでいる。
けっこう大きく育っているのに餌をねだるのは、スズメもヒヨドリも同じ♪
この日も雨が降ったり止んだり、
幼鳥を無花果の枝の内側に残してパン屑を取りに来ていたが
そのうち待ちきれないのか幼鳥が追いかけてきた。
大きい口に餌を入れてもらって、パクッと閉じる^^
親鳥を呼ぶ声がずっと聞こえ続ける
ヒヨドリも、スズメもカワラヒワも、みんな同じように必死の声で鳴いていて
直ぐに親子でやって来ていると分かるようになった。
みんな揃って、大きく育ってほしいと思う。
このごろ、よく餌台にやってくるのがヒヨドリの親子♪
雨が降っていてもパン屑をついばんで幼鳥に与えている。
身体全体が雨にぬれてかわいそうに思うが、
それよりもお腹をいっぱいにする方が先なのだろう。
天気が上がって、幼鳥の元気な様子を見るとホッとする(^^)