一足早く、猫部屋に小さな春が訪れた♪
ポカポカと暖かいうえに簡易温室にはヒーターが入っている。
いつもは農電マットの上で3月から4月にかけて咲く洋ランが花開いた。
デンドロビューム、ギンギアナム系の小さなラン。
栄養不足か、株の状態がよくなく花数は2個(^^;)
今年はなんとか良い状態に持っていきたい。
横顔は、こんな感じ♪
名前知らずの小さなデンドロビューム。
たぶんセッコクの仲間に近いのだと思う。
これは毎年数えきれないくらいの花を咲かせるので今年も楽しみ。
ちなみに去年は5月半ばに満開を迎えている(^^)
一鉢残した中型のシンビジュームが3本の花茎を伸ばしている。
これも今の時期に咲くのは珍しい。
ガーベラ
次々に咲いていて、開きかけの花も4つ5つある。
温度が安定していて日が差して、ガーベラには最適の冬越し場所だったらしい♪
そして一番小さな春はハコベの花♪
ラナンキュラスの鉢の隅に生えていて、
冬の緑が勿体なく、
抜き取れないままに放っておいたら花が咲いた。
小さな、小さな、猫部屋の春(^^)v