雪と格闘している間に一月も半ばになってもうた(^^ゞ
暮れからずっと陽射しが無くて、
なかなか咲けなかったオキザリスが一気に開花したのは12日のこと♪

もしかしたら蕾だけで終わってしまうのではと思うくらいだったが
お日様のおかげで綺麗に咲いた。
次の一枚はノースポールで、この子はいつの間にか勝手に育ってた。
花壇とコンポストの間に一本だけ
秋遅くに気が付いて、その時には蕾が2個
このままだと雪に埋もれて枯れてしまうので鉢に植えて猫部屋で冬越し。
少しずつ少しずつ蕾がほころんで
良く晴れた日にパッと咲いてくれた♪

猫部屋のオキザリスと、後方の緑の葉はフリージア♪

今はもう花が咲いていない小さな葉のオキザリスは黄色のロバータ
↓昨年12月7日にやっとこれだけ咲いた(^^ゞ

ついでに猫部屋の多肉さんたち(11/15)
昨年秋に外から中に引っ越しさせて間もなく写したもので
鉢数は以前の半分くらいかな^^
向こうにHuuの姿が見えていて、あちらは猫草に夢中♪

昨年の写真をもう一枚
秋遅く、バラの剪定を終えて冬支度も済んで
もしかしたら咲いてくれるかもというバラの蕾を数本花瓶に挿した
少しずつ蕾が大きくなって、ほころんで
そうして台所の窓辺でこんなに綺麗に咲いた♪
今までは諦めて冬の花壇にそのまま置くことが多かったバラの蕾たち
もうずいぶん前のことだけれど申し訳ない気もちになった。
冬が来る前にバラ花壇に堆肥をすき込み肥料も少し
今年はもうちょっと頑張ってバラの手入れをしてみよう(^^)